過去の記事一覧

  1. テニス メンタル

    メンタル

    気持ちが昂るのは良いが、焦っても良いことは無い

    テニスの試合、気持ちが昂るのは当たり前。でも、つい昂りが「焦り」につながってしまうことも、ありますよね。この違い、自分で試合中に気付けるかどうか…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    勝ちたいという想いが周りに伝わらない選手は、最期まで勝てない選手で終わる

    テニスの試合に勝ちたい、という想いは皆さん、胸の中に秘めているはず。どちらかと言えば、表に出すのは恥ずかしい、みっともない・・・と思う方が多いと思います…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    身体正面に来たボレー、「利き腕の肘の位置」を思いっきり上げよう

    身体の正面に飛んで来たボールを、ボレーで返球する。この返球が上手くいかないと、そもそもネットに出る気すら失せていきますよね。基本となるのはバック…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    「ローボレーが深く打てるとき」は、前に詰めていこう

    ネットに詰めるポイント、それもハッキリと前に詰めるポイントはどこか。私は、この「ローボレーを深く打てるとき」だと思います。ローボレー、でなくても…

  5. テニス 栄養

    テニス知識

    テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について

    皆さん、テニスを続けている中で「辛い怪我」の経験はありますか?私は今まで大きな怪我といえば、捻挫くらい。それもテニス以外のスポーツをしていて・・…

  6. テニス

    メンタル

    過去の戦績をいつまでも話す人とは、距離を置いた方が良い

    普段、アナタの周りで起きていること、集まってきている人。それは、アナタの試合に如実に現れると思っておいた方が良い。語弊があるかも知れませんが、テ…

  7. テニス ダブルス

    ボレー

    ネットプレーでは相手の「緩急」に気を付けないといけない

    ネットプレーで大事なポイント、皆さんどの辺りでしょう?速いボールへの反応?決定力?もちろん大事ですが、それ以上に、まず欲しいのは「安定感」じゃな…

  8. テニス ダブルス

    ダブルス

    ストレートケアしている前衛ほど、抜かれていく

    決して皮肉ではなく、事実だと思いませんか?ダブルスの試合で、「ストレートケアしとくね!」と言った選手ほど、抜かれていく。この問題、結構根深いです…

  9. テニス ミス

    戦術

    「自分らしい失点、自分らしくない失点」という視点

    自分の獲ったポイント、ナイスなショットはしっかり覚えている。でも失点は・・・思い出したくもない、ですよね。でも、それだと「失点」の質は向上しない…

  10. テニス 陸上

    日々の雑記

    1つのことだけに集中する、だけが素晴らしいことじゃない

    少し前の話になりますが、先週末に行われた陸上の日本選手権。男子100mに注目が集まっていた大会で、ご覧になっていた方も多いと思います。そこで決勝…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス ロブ

    ストローク

    「ストロークをシュート回転させて相手のラケットの芯を外す」テクニックは近代テニス…
  2. メンタル

    相手を追い込みつつ、精神状態は一定を保つこと
  3. ダブルス

    雁行陣相手のポーチ、どこを狙う?
  4. リターン

    スライスサーブを、自在にリターンするコツ5つ
  5. テニス サイト

    その他

    「テニスの試合に出ている高校生の皆さん」は、ぜひチェックしておきたいサイト4つ
PAGE TOP