過去の記事一覧
 
  
    - 
      
      
    ダブルス
            
        みなさんも、疑問に感じたことはありませんか?テニスでは、上達するに従ってダブルスは前でプレーする、並行陣のプレーを習いますよね。でも、よく考え…
    
   
    - 
      
      
    練習メニュー
            
        テニスは、上達が難しい。何より、明確な資格やスコアというものが無いし、自分の実力を客観的に測り辛い競技ですよね。試合に出ても、そう勝てるもんで…
    
   
    - 
      
      
    ストローク
            
        試合に出るようになると、誰もが一度は感じる悩みじゃないでしょうか。フォアハンドが、振れない。あれだけ得意だったのに、入らなくなってしまう。…
    
   
    - 
      
      
    リターン
            
        ダブルスの試合で、勝ち上がりたいなら必要な技術。リターンでストレートに展開する、その精度もすごく大事になります。強打で抜いていく、という発想だ…
    
   
    - 
      
      
    戦術
            
        最近、こんなお便りを頂きました。「T-PRESSは参考になるけど、小手先のテクニックばかり紹介していて根本的な発展にはつながらない。特に子供や学生には…
    
   
    - 
      
      
    その他
            
        Twitter上では、アンケートと告知をさせて頂きました。今回改めて、ブログでもこの大会を実施する意義や私の想いを、まとめさせて頂きます。今、…
    
   
    - 
      
      
    メンタル
            
        みなさんは、最近ご自身の課題、壁を感じたことはありますか?結局のところ、これを感じる力があるかどうか、なんです。誰かのアドバイス、自分での研究…
    
   
    - 
      
      
    メンタル
            
        テニスに限らず、仕事でも勉強でもそう。自分が苦しむ、その苦しんでいる瞬間は本当にしんどいですけどね。でも、その経験は必ず活きる。私は、…
    
   
    - 
      
      
    サーブ
            
        ほとんどの人が、経験している感情だと思います。ダブルスの試合で、自分のサーブが入らなくてペアに申し訳ない、謝ってばかり。こういうメンタルになる…
    
   
    - 
      
      
    練習メニュー
            
        テニスの試合で緊張してしまう人は、ミスを減らそうと必死。もちろん、そう考えるのは間違いではありません。でも実際の試合では、必要なチャレンジにミ…