過去の記事一覧

  1. テニス メンタル

    サーブ

    セカンドサーブ、実際の試合では「どの程度の威力」を求めるべきだろう?

    試合の中でのセカンドサーブ。このセカンドサーブから、いかに自分のポイントに結び付けられるのか。プロ選手でも、良いアベレージで60%くらい。…

  2. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合のパッシングショット、は普通の自分のショットで良い

    シングルスの試合、相手にネットに出られると・・・みなさん、どうでしょう?つい、慌ててしまいますよね。でも、焦る必要はありません。シングル…

  3. テニス リターン

    ストローク

    ストロークでラケットを振り抜くのが怖い人は、ゆったり振り抜くことを覚えよう

    試合になると、怖くてストロークが振れなくなる。これは、誰でも何回か経験していることでしょう。練習と違って、小さいミスで失点につながるから怖い、だ…

  4. テニス ボレー

    戦術

    「速いボールを遅くする」というショット技術は、テニスの試合で鍵になってくる

    テニスの試合って、みなさん打ち合うスピード、をどの程度意識していますか?色々な試合を観てみると、レベルが高い試合になって来ると「打ち合う速度」が変わって…

  5. テニス 名著

    その他

    説得力があると感じてもらえるなら、それは私がリスクを負ってているから

    みなさんの周りにも、「この人は、説得力あるな・・・」という人、いますよね。そういう人は、いつも自信があって良い感じの雰囲気、きっと試合にも勝てるような感…

  6. テニス ストローク

    ダブルス

    ダブルスでこそ使える!ドライブボレーの活用法5つ

    ダブルスの試合でぜひ、使って欲しい技術。それは、「ドライブボレー」です。これは、学生の方はもちろんですが、ベテラン、シニアの方もぜひチャレンジし…

  7. テニス メンタル

    練習メニュー

    すぐには結果につながらないもの、に実は「勝利へのヒント」は埋まっている

    試合で勝ちたい、と考えているみなさん。つい、焦ってしまいがちですよね。周りの人が結果を出し始めたら、尚更でしょう。でも、この焦りは非常に…

  8. テニス ストローク

    ボレー

    相手が打つ度に、「毎回蓋を開けてビックリ」の前衛だと、そりゃ勝てないですよ

    ダブルスの試合、前衛で「落ち着いている人」いますよね。すごく上手い・・・訳でもないけど、慌てないし安定感がある。これが、ダブルスで強いんですよ。…

  9. テニス スマッシュ

    その他

    苦しいとき、調子が悪いときに6-4で勝つ為に必要なこと

    ふと、私も自分のテニスノートを見返してみました。そうすると、過去の試合の結果の記録を見て気付いたこと・・・それは、6-4の勝ちと4-6の負け、が多いこと…

  10. テニス メンタル

    日々の雑記

    自分が主語のテニスを、いかに楽しめるか

    何だか急に寒くなってきて、体調を崩している方も多いんじゃないでしょうか・・・。そして、また台風が近づいて来てますよね・・・今週末も雨、のところが多いみた…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス ストローク

    シングルス

    テニスのシングルスの試合で、「サーブで崩して次のボールから攻める」為に必要な意識…
  2. テニス 人脈

    ボレー

    「確かにボレーは決定力あるけど・・・」テニスで必要なゆっくりした球速を身に付けた…
  3. リターン

    相手のサーブを予測する、ことに貪欲になろう
  4. テニス メンタル

    戦術

    テニスが上手くなるのに、センスは要らない
  5. テニス 知識

    練習メニュー

    基本とは、あくまで9割の人に共通する理屈のこと
PAGE TOP