- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
ミックスダブルスの試合、男性は積極的に相手の女性に「スライスストローク」を使っていこう
「正直、ミックスダブルスが苦手・・・」と、悩むのは男性の方でも多いはず。どの程度の力で、相手の女性に打てば良いのか。そして自分は、どの程度パート…
-
「テニスの試合における守備意識」で、大切なポイント6つ
攻撃より、まずは守備。これはテニスだけじゃなく、あらゆるスポーツでの基本でしょう。守備がしっかりしていれば、波が無い。波が無いから成績も…
-
-
どんなに身体に近いボレーでも、1歩で踏み込まずに2歩で打てれば安定感が増す
身体に近いところの、ボレーは難しい。そう感じること、ありますよね。実はボレーで打ちやすいのは、大きく2歩、を出したような場所になる。2歩…
-
テニスの実力は凄くても、周りに人が集まらない人の特徴10パターン
テニスはすごく上手いのに、なぜか周りに人があまりいない。試合にも出てるけど、ダブルスのパートナー探しに苦労したり、団体戦には呼ばれない・・・。そ…
-
シングルスの試合で、ここぞの場面で役立つカウンターショットの使い方10選
シングルスの試合、でぜひみなさんに身に付けて欲しい技術。相手の攻撃に屈しない、むしろその攻撃して来る隙を突くような、カウンターショット。でもこれ…
-
いわゆるテニスの「普通のストローク」とは、全て打点が低いと自覚しよう
「ストロークの打点は高い方が良いって、どれくらい高くないとダメですか?」というご質問を、よく頂きます。この打点の高さ、を考える前に、今回は「打点…
-
ポーチボレーのコントロールは、「先にラケット面を作ってから動く」に限る
ポーチボレーの基本、それはシンプルに打つこと。相手のリターン、も結構力がある場合が多いですからね。相手の打つコースに先回りして、コントロール勝負…
-
回転をたくさんかけるのが、良いショットだと思う?
ストロークのボールの回転量、みなさんどうでしょうか?多いと思うか、少ないと思うか・・・最近意識出来てますか?つい、私たちは回転量が多ければ良い、…
-
サーブ&ボレーの成功率が上がらないのは、ラケット位置に問題有り
サーブ&ボレーが、なかなか上手くいかない。並行陣に安定感が無い方は、結構この悩みを抱えていますよね。足元に沈められて、リターンで攻撃されてしまう…