- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
右利きの方のスマッシュは、ラケット右上で打ち終わるから安定感が出てパンチも生まれる
イメージは、バドミントンです!テニスのスマッシュって、結構力が要るしボールも硬い、重いから大変・・・と感じがちですよね。特に女性の方はそうだと思…
-
1点をチーム全員で争う野球、ほどの怖さはテニスには無いはず
日本シリーズ、ソフトバンクホークス強かったですね。第6戦は私もテレビで観ていて、本当に1点の重み、その背景となる個人の小さいミスが勝敗を分ける。…
-
テニスの試合は、「自分の力だけで勝てる試合なんて1試合も無い」と思っておこう
テニスプレイヤーって、ストイックな人も多い。社会人やベテラン、年齢別の試合を観ていても、本当に熱い人が多いですよね。私はそんなみなさんが、大好き…
-
ネットプレーで、「攻撃している時に視野が狭くなる」自分に気付ければ強くなれる
テニスの試合の中で、攻めているのに決まらない。毎回相手に返球されて、最後は自滅・・・みたいな光景、いつもどこかで誰かがやってますよね。テニストナ…
-
良いショットさえ打てば相手を追い込める、は幻想です
テニスの試合で、どうにも独りよがり、になっている人が多い。シングルスでもダブルスでも、自分のナイスショットにこだわり過ぎて、なかなかうまくいかない人、結…
-
ダブルスの試合でのリターン、勝負どころでは「相手の前衛は、いない」ものと考えよう
これは私が普段、試合で使っているちょっとしたアイデア、です。ダブルスの試合、リターンで強気に行きたい場面。試合では、4-4で30-40、のブレイ…
-
ロブを打つ時のテイクバックの癖を無くせば、もう立派な「ロブ名人」です
凄いショットがある訳じゃないのに、試合で強い人。こういう人は、きっと「ロブ名人」だと思うんです。ロブを打つうえで大事な要素はいくつかありますが、…
-
自分のサーブのトスのやり直しは、1ゲームに1回までが目安でしょう
サーブのトスアップ、みなさんはどの程度「やり直す」ことがありますか?私は、自慢じゃないですがすごく少ないと思います。風が強い日でも、一試合に一回…
-
リターンで粘りを出すには、「ココに厳しいのが入ったら、ロブ」を先に決めておく
相手のナイスサーブ、でも簡単には屈しない。試合の中で、何とかリターンで触って相手に返球すれば、相手のミスを引き出せる可能性も高い。今回は、リター…
-
都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを預けてみては?
みなさんも、こんな経験無いですか?試合が終わって、都内で待ち合わせ。でもちょっと時間があるから、街をブラブラしたいけど・・・「ラケットバッグが大…