過去の記事一覧

  1. テニス ボレー

    戦術

    テニスの試合で、崩れた相手に確実に勝つ方法4つ

    テニスの試合、相手がどんどん崩れていく・・・ようなこと、ありますよね。でも目の前にして、アナタ自身はどうでしょう?しっかり崩れず、仕留めることに…

  2. テニス サーブ

    日々の雑記

    「テニスは採点競技じゃない?」確かに勝敗には関係無い、ですけどね

    冬の時期って、「採点競技」が増えますよね。冬季オリンピックも、約1/3が採点競技・・・って、みなさん知ってました?採点+飛距離、のような競技もあ…

  3. テニス知識

    これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選

    益々寒くなる、これからの時期。テニスの練習や試合、トレーニングでも、ネックウォーマーが欲しくなる頃ですよね。一昔前は、トレーニングは出来ても試合…

  4. テニス ストローク

    戦術

    センターセオリーを軸に置いて、常にアングルを狙うこと

    ダブルスのセンターセオリー、相手2人の間を狙うこと。これは、何度も書いてきましたし、試合に出ているみなさんならきっと実践出来ているはず。だからこ…

  5. テニス メンタル

    ボレー

    ハイボレーを、「力の入らない場所」で打ってないですか?

    ハイボレー、カットボレーを使う機会、特にダブルスで多いですよね。相手が意図的に、ココでロブを攻めて来ることも多い。そんな時に、アナタの返球が中途…

  6. テニス メンタル

    ストローク

    両手バックハンドストロークで、しっかりスピン回転をかける基本5つ

    両手打ちバックハンドストローク、どこか「合わせるだけ」になってはいませんか?試合では、ここが間違いなく狙われる。フォアハンドで回り込むのも良いで…

  7. テニス ボレー

    ストローク

    攻撃的なフォアハンドは、「打った側の腕の肩を前に出して」打ち終わろう

    自分のフォアハンドストローク、しっかり攻撃的に打っていきたい。そんな方は、この基本を見直してみましょう。相手もストローク、ベースライン上にいるよ…

  8. テニス ストローク

    サーブ

    フォルトを正しく分析出来れば、試合中でも修正出来る

    試合の中で、サーブが入らないと・・・みなさんどうですか。もう、試合する気すら起きない、パワーが出ないですよね。だからこそ、修正しましょう。…

  9. テニス ボレー

    スマッシュ

    スマッシュが苦手な人は、無理やりにでも自分に余裕を作ってみよう

    試合でスマッシュが入らない、大事なところでミスをする。もう、この世の終わり位に落ち込んでいく人、いますよね。そんな苦手意識が強い方は、もう発想か…

  10. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスペアの一体感、言葉にするのは簡単

    試合で勝ち上がっていくのに、ダブルスでのペアの一体感は欠かせません。これって、みなさんは「何をもって」一体感がある、強いと言えると思いますか?何…

カテゴリー

特集記事

  1. 日々の雑記

    多分、きっと理由はこれ
  2. ダブルス

    サーバーを褒める、だけでもダブルスの結果は変わる
  3. テニス メンタル

    シングルス

    「ポワーンとした、つなぐリターン」を許しているから、勝てない
  4. メンタル

    テニスの試合、「自分が苦しいときは、相手も苦しい」のだから、乗り越えた選手が勝つ…
  5. テニス メンタル

    メンタル

    「自信があるフリ」は、自分の頭をも凌駕していく
PAGE TOP