過去の記事一覧

  1. テニス リターン

    ストローク

    バックハンドストロークが弱々しい時、後ろ足が上がってませんか?

    ストロークで押されて失点する時は、ほとんどバックハンド。バックハンド側の返球が弱くて、相手の攻撃が続いてしまい失点・・・が多いと思いませんか?で…

  2. リターン

    ショートクロスリターン、からの展開でダブルスは楽に戦える

    ダブルスの試合で、リターンからの攻撃パターン。簡単じゃないですけど、これが出来ると、学生からベテランの方までダブルスがすごく戦いやすくなる。相手…

  3. テニス 客観視

    その他

    自分に無かったもの、を得ることが出来るのが「試合」です

    大会に出て試合をするなら、当然勝ちたい。でも、勝ち続けて終わるには、テニスでは優勝するしかないですよね。試合に出る、ということは勝利を目指すとい…

  4. テニス メンタル

    戦術

    相手にリードされてから頑張る、人がほとんど

    試合の中で、自分が頑張れる時。いつもよりもギアが上がって、しっかり打てるようになるような場面ってどんな時でしょう。それって、スコアの上で相手にリ…

  5. テニス ダブルス

    メンタル

    試合での対戦相手だって、「ミスをする人間」ですから

    本当に、気持ちの持ちよう一つだと思うんです。テニスの試合で力を発揮できない人って、相手を高く見過ぎている。自分より強い、ミスが少ない、と怖気づい…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーでネットミスが多い人は、ボールの上側を触っている

    ボレーでここぞ!という場面でミスが多い人。それはきっと、ボールを触る場所、を少し変えるだけで改善出来る。試合では、ネットから遠い位置でのボレーも…

  7. フットワーク

    ワイドに追い出されても、冷静に相手のポジションを把握しよう

    冷静にストロークラリーしていると思ったら、ワイドに追い出されると・・・どうでしょう。急に乱れるように崩れる人、多いですよね。テニスって、かなりコ…

  8. テニス メンタル

    メンタル

    試合で落ち込むレベル、は確実に上がっているはず

    試合に出ては、負けて落ち込んでばかり。そんな自分も嫌になって、もうコートに立ちたくない・・・という時、ありますよね。でも、よく冷静になって考えて…

  9. テニス ロブ

    ボレー

    バックハンドの高い打点で打たせつつ、ネットに出るのが大正解

    ダブルスでもシングルスでも、ネットに出る流れで使えるテクニック。それほど難しくないのに、意外と使う方が少ないんですよね。相手のバックハンド、それ…

  10. テニス ポジショニング

    ロブ

    「相手をロブで下げて、アングルショットを使う攻撃」、出来ますか?

    相手が2人前に来る、並行陣を取られると辛いと感じているみなさん。それは、ただ対抗策が乏しいからでしょう。相手が前に来ても、何も慌てる必要はありま…

カテゴリー

特集記事

  1. 日々の雑記

    多分、きっと理由はこれ
  2. テニス ハードコート

    その他

    「いよいよ来週開幕!」テニス好きなら楽天ジャパンオープンに足を運んで欲しい5つの…
  3. 戦術

    イレギュラーバウンドの多いコートで、必要な5つの意識
  4. テニス メンタル

    メンタル

    強敵への勝利は、薬にも毒にもなる
  5. テニス ストローク

    フットワーク

    カウンターテニスの基本は、下がることじゃなくて要所で「前に入る」ことで強くなれる…
PAGE TOP