過去の記事一覧

  1. ストローク

    重たいスライス、で気付いたこと

    今年の2月、まだコロナウィルスで自粛の前に練習した、重たいスライス。これを私が佐藤プロから教わって、気付いたこと。それについて、今日は改めて書…

  2. その他

    今の状況になって、気付いたこと

    しばらく更新が滞っておりまして、すみません。みなさんは、いかがお過ごしでしょうか?正直私は、これほどの事態になるとは…という感じです。…

  3. その他

    自分にとって、一番大切なモノ

    今だからこそ、考えてみたいこと。私は、高校時代に授業で経験した、ある問いかけを今でも凄く覚えています。日本が、そして世界が今苦しい状況にあるか…

  4. 戦術

    かくも、予測は難しいものなのか?

    最近、私自身が改めて感じること。テニスの試合で強い、結果を出す人は、何がそこまで上手いのか。正確なのか。意外と見落とされがちですが、ボ…

  5. 戦術

    もしも今、テニスが出来るなら

    長らく更新が止まっておりまして、失礼しました…。何かと今、みなさんの生活も大変な時期かと思います。テニス自体が出来ない、やることが難しい、そん…

  6. 戦術

    必ずこの相手に、どこかで上回れる

    試合をしていて、相手を見て何を感じるか。戦ってみて、厳しいなと感じてからがテニスは勝負…のはずですが。どうしても、球威やその前の実績を比較して…

  7. 戦術

    練習すること、が目的になってないか?

    最近、色々なみなさんと練習していて感じること。練習すること、テニスを続けること、もちろんそれだけで素晴らしいし、価値がある。でも、試合に勝ちた…

  8. テニス サーブ

    ダブルス

    ミックスダブルスの撮影で、感じたこと

    先週にて、YouTube用にミックスダブルスの撮影を行って来ました!視聴者の方からのリクエストも多く頂いておりましたので、ぜひやりたいと考えて早半年が…

  9. テニス メンタル

    その他

    言葉は強く、残り続ける

    昨日の祝日は、本棚の片づけを。年末年始は広島に帰省していたので、やりたかった本の処分をしようと朝から張り切ってみましたが…なかなかはかどらないもの。…

  10. 戦術

    観察から行動に変えないと、意味が無い

    相手を、よく観察するということ。テニスの試合では、判断の材料として非常に大事な要素ですよね。でも、こういう話をすると「ただ観察するだけ」で終わ…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    ポイント後の感情を、一度リセットすることが試合では大事
  2. リターン

    セカンドサーブにプレッシャーをかける方法5つ
  3. テニス 打点

    メンタル

    コードボールに全力ダッシュを繰り返す人に、最後に運はこぼれてくる
  4. テニス グッズ

    メンタル

    「テニスの試合に勝ちたい」と考えるなら自分自身客観視すること、その為に必要なもの…
  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    テニスの試合で「ダブルスの雁行陣の弱点」は、学生プレイヤーの皆さんにも覚えておい…
PAGE TOP