過去の記事一覧

  1. テニス知識

    「テニスコーチング研究部」始めます!

    いつもサイトをご覧頂き、ありがとう御座います。このT-PRESSのサイトも、更新を始めて早10年が経ちました。その中で、たくさんの一般のテニス…

  2. メンタル

    集中力を高めて、ミスを減らすには?

    基本的なミスを、減らしたい。誰もが、テニスの試合で考えることですよね。集中力ってなかなか目に見えないし、確認し辛い。メンタルが弱い?そ…

  3. テニス センス

    テニススクール

    省かれた言葉を、見つけ出せ

    何となく、アドバイスの理解が遅い…。もし、ご自身でそう感じているなら。コーチのアドバイスを自分が理解出来ているのか?と、疑問に感じることが多い…

  4. テニス知識

    【プロが教える】自宅で出来る!テニストレーニング Vol.3

    3回目の連載は、インターバルトレーニングについて。テニスに必要な心配機能を高めるトレーニング、これが自宅で出来るのか…?と疑問に感じている方も多いでし…

  5. メンタル

    負荷は自ら、かけるもの

    そろそろ、テニスが出来る。そう感じてワクワクしている方も、多いんじゃないでしょうか。もちろん、私自身もその1人です。とにかく今は、練習…

  6. 戦術

    相手は強いんじゃない、合っているだけ

    試合で対戦したときに、強さを感じる相手。自分が必要以上にプレッシャーに感じて、調子を出せないままに終わってしまってはもったいないですよね。人っ…

  7. その他

    得られたモノに、目を向ける

    気が付けば、もう5月も終わりですね。全国的にも、少しずつテニスコートに立てる方が増えて来ているような気がします。生活全体が変化していく中で、み…

  8. メンタル

    「緩く募集」しても、集まらないし残らない

    すっかり、オンラインでの飲み会や会議が当たり前になってきましたね。テニス界隈でも、たくさんの方がやってらっしゃいますし、私も有難いことにお誘い頂ける機…

  9. テニス知識

    言葉の定義、テニスでも大事

    「ポーチ」と聞いて、みなさんはどんなプレーをイメージするでしょうか?前衛が飛びついてボレーすること?割って入るプレー?それとも…別なショットのイメージ…

  10. テニス知識

    【プロが教える】自宅で出来る!テニストレーニング Vol.2

    今回も、YouTubeチャンネルでも色々とご一緒させて頂いている村上トレーナーのご協力を得て、記事を更新させて頂きます。今だから出来ること、たくさんあ…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス 攻撃

    戦術

    直線的で速い球が良いテニス、と思い続けている限り試合では勝てない
  2. テニス 感覚

    メンタル

    格上選手相手にメンタルが折れる、弱さは発想で変えられる
  3. テニス ダブルス

    日々の雑記

    アナタ目線、は永遠の財産になる
  4. テニス メンタル

    サーブ

    「遅くても良いからコースをしっかり狙えるテニスのサーブ」を身に付ける5つのポイン…
  5. 練習メニュー

    試合で使う打ち方って、何通り?
PAGE TOP