過去の記事一覧

  1. テニス テイクバック

    ストローク

    エッグボールを相手の肩の高さで打たせるには?

    ストロークのラリーの中で、返球し辛いボールってどんな球種でしょう?やはり、高く弾んで肩口くらいの高さで打たされるボールじゃないですかね。このボー…

  2. テニス フットワーク

    ロブ

    低く速いロブを、クロスに打てば試合で有効

    あるレベルになれば、ロブは通用しなくなる。これは、試合に出ている人なら、痛感することじゃないでしょうか?それは、きっとスライスロブを腰が引けた状…

  3. テニス スマッシュ

    リターン

    セカンドリターン、という発想がすごく楽にさせてくれる

    試合の中で、リターンが入らないと落ち込んでしまう。まず返したい、と思っていても、なかなか入ってくれないこと試合では多いですよね。言葉だけ、かもし…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    人は不安になると、早くボールを手放したくなる

    ものすごく緊張するのような場面、試合では特にサーブでしょうか。この時、トスアップがなぜ乱れるのか・・・考えたことはありますか?大事な場面で、良い…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    ライジングショットを上達させたいなら、「ネットプレーへの流れを意識」で変わる

    テニスの試合で、スピード間のあるネットへの流れ。これが出来る人は、やはり相手へプレッシャーをかけられるので強い。いかに、相手に「まずい!」と思わ…

  6. テニス メンタル

    その他

    「センス」という言葉に逃げる人が、私は大嫌いです

    テニスを長く続けていると、何度も聞くことになる言葉。「センス」って、何なんでしょうね。私は、この言葉を簡単に使っている人が、あまり好きでありませ…

  7. メンタル

    自分にはテクニックがある、と本当に思ってる?

    自分のテクニックに自信がある人。これは、試合で良くも悪くも、大きく結果に影響されるメンタルの部分でしょう。みなさんは、どうですか?自信っ…

  8. テニス ボレー

    ストローク

    ネットプレイヤーの相手の正面を突けば、浮き球を引き出せる

    特に、これはダブルスの試合で使えるテクニック。無理に、空いているコースを狙うとミスが増える、時にはこういうショットが必要なのがテニスの試合です。…

  9. ダブルス

    「今いる場所」を捨てない限り、アナタ自身は強くなれない

    テニスの試合で、強くなりたい、強い相手を倒したい。そう本気で考えるなら、アナタ自身に必要なことは明確なはず。試合中のポジションもそうですし、もし…

  10. サーブ

    サーブを打つ前、ボールはラケットのどこに当てる?

    みなさんはサーブを打つ前、どんな構えを意識していますか?恐らく、ボールを持って、ラケットに近づける感じ、だと思うんですよね。この位置、を見直して…

カテゴリー

特集記事

  1. テニス テイクバック

    リターン

    「重たいサーブでバックハンドが振り負ける」ときには、グリップを持つ両手の間を少し…
  2. テニス ストローク

    リターン

    ダブルスのストレートアタックを成功させたいなら、リターンのポジションを1m前に設…
  3. テニス メンタル

    戦術

    試合で使う自分のテニスに、「オリジナルの作戦名」を付けると、すごく試合は楽しくな…
  4. テニス ボレー

    スマッシュ

    試合に勝ちたければ、「スマッシュが苦手な相手には、遠慮無くロブ」を上げて打たせて…
  5. ストローク

    「ドロップショット病にかかったら・・・」テニスの試合で使えるにはいつものショット…
PAGE TOP