- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
どんなに強い相手でも、相手の技術に押されて負ける試合というのは少ない
テニスの試合に出続けていれば、必ず強い相手とは対戦する。第1シードとの試合、みなさんも経験して来たはず。でも、実際は・・・どうでしょう。…
-
エッグボールを相手の肩の高さで打たせるには?
ストロークのラリーの中で、返球し辛いボールってどんな球種でしょう?やはり、高く弾んで肩口くらいの高さで打たされるボールじゃないですかね。このボー…
-
-
セカンドリターン、という発想がすごく楽にさせてくれる
試合の中で、リターンが入らないと落ち込んでしまう。まず返したい、と思っていても、なかなか入ってくれないこと試合では多いですよね。言葉だけ、かもし…
-
人は不安になると、早くボールを手放したくなる
ものすごく緊張するのような場面、試合では特にサーブでしょうか。この時、トスアップがなぜ乱れるのか・・・考えたことはありますか?大事な場面で、良い…
-
ライジングショットを上達させたいなら、「ネットプレーへの流れを意識」で変わる
テニスの試合で、スピード間のあるネットへの流れ。これが出来る人は、やはり相手へプレッシャーをかけられるので強い。いかに、相手に「まずい!」と思わ…
-
「センス」という言葉に逃げる人が、私は大嫌いです
テニスを長く続けていると、何度も聞くことになる言葉。「センス」って、何なんでしょうね。私は、この言葉を簡単に使っている人が、あまり好きでありませ…
-
-
ネットプレイヤーの相手の正面を突けば、浮き球を引き出せる
特に、これはダブルスの試合で使えるテクニック。無理に、空いているコースを狙うとミスが増える、時にはこういうショットが必要なのがテニスの試合です。…
-
「今いる場所」を捨てない限り、アナタ自身は強くなれない
テニスの試合で、強くなりたい、強い相手を倒したい。そう本気で考えるなら、アナタ自身に必要なことは明確なはず。試合中のポジションもそうですし、もし…