テニス メンタル

メンタル

テニスで「試合前の緊張」と上手く向き合う5つの方法

試合前は、いつだって緊張する。

それはどんなに試合慣れした人でも、大なり小なりは必ず付いて回る問題。

0には出来なくても、出来るだけ平常心で試合に入っていけるように、何か工夫は出来ないものか・・・と、考えたことはありませんか?

今回は私が実践してきた、試合前の過ごし方についてまとめてみます。

 

テニスで「試合前の緊張」と上手く向き合う5つの方法

 


 

1.深呼吸を5回する

しっかり大きく息を吸って、ゆっくりゆっくり、吐いていく。

深呼吸を繰り返すことで、頭にしっかり酸素がいくような感覚になれるはずです。

コツは、ゆっくり細く長く、息を吐いていくということ。

目を閉じて、試合前にやるだけで頭がスッキリするはずです。

 

2.テニスボールを1個触っておく

この後で戦うときに、主役になるのは選手であり、テニスボール。

テニスボールが自分に味方してくれているような感覚に、ずっと持っているとなります。

投げたり打ったりするのではなく、優しくずっと握っておく。

そのボールで試合をする訳ではありませんが、「これから宜しくね」という感じで過ごせると精神的にも安定します。

 

3.好きな音楽を聴く

試合前10分くらいには、1曲好きな曲を聴く。

イヤフォンをしている選手が多いですが、私は座ってしっかり聴く。

歩きながら聴いても良いですが、私はそもそも人にぶつかりそうになるイヤフォンが苦手だったので、座って精神統一。

それも聴くのは1曲だけ、に決めていました。

気持ちを高めよう!と焦って何曲も探して聴いてって・・・逆に不安になったりもしますので。

 

4.自分の良いショットの動画を観る

試合も近くなると、良いイメージのときの自分の動画を確認。

サーブ、フォアハンド、自分が一番試合で使うショットの動画は、しっかりスマートフォンに入れておきましょう。

自信をしっかり蓄えて、試合の序盤に全力で入れるように。

ここまで来れば、もう緊張もだいぶほぐれてきているはずです。

 

5.トイレで最終の気合い入れ

試合前は最後にトイレに。

鏡の前で、自分自身と会話しましょう。

この次の試合、「自分はどうしたいのか?何をすべきなのか?」を、しっかり確認して語りかけておく。

テニスの試合は序盤が大事。

緊張感さえ克服出来れば、スタートダッシュで主導権を握れるはずです!

 

試合前の過ごし方から、試合は始まっている。

緊張感は自分でコントロールしないと、誰も助けてくれません。

不安はあって当然。

勝ちたいと思うから、皆不安になるのです。

その緊張を乗り越えてこそ、勝てるテニス選手になれる。

しっかり乗り越えていきましょう。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  2. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  3. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  4. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  5. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…

関連記事

  1. テニス 仲良し

    メンタル

    仲良しテニスを卒業しましょう

    今回は、具体的なテニスの技術や練習メニューとは異なり、一つの考え方を。…

  2. テニス メンタル
  3. テニス メンタル

    メンタル

    試合中のガッツポーズは、自分自身に向けてやる

    試合中に、どうやって自分を鼓舞していくのか。声を出すのも良いし…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    取れそうで失ったゲーム、を試合で引きずってはいけない

    客観的に試合を見直してみて、アナタが気付いて欲しい点。それは、…

  5. メンタル

    「対戦相手の応援がうざい・・・」と思った人、残念ですがそう感じている時点でアナタの負けです

    団体戦、いや個人戦でもあるかも知れませんね。相手の応援が大挙し…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合とはボールを打ち合うものではなく、主張と主張をぶつけ合うもの

    テニスの試合、何が面白いのか・・・。私は技術的なこと、よりも戦…

特集記事

  1. テニス ボレー

    その他

    自分が予測して待っていたボールが来たときこそ、「平常心で仕留める」ことを心がけよ…
  2. テニス 客観視

    戦術

    相手の得意ショットを攻略しないと、余裕は無くならない
  3. メンタル

    動いて来ない前衛を、気にする必要は一切無し
  4. テニス メンタル

    サーブ

    テニスの試合では、「低いトスでのサーブ」を身に付けると、風が強い日でも安定する!…
  5. テニス メンタル

    その他

    日常生活の中で「テニス脳」を鍛える5つの方法
PAGE TOP