テニス ボレー

ボレー

相手ボレーヤーに「ハーフボレー」をさせた後は、徹底的に前に詰めて攻撃していこう!

相手ばボレーをするときに、アナタはどのあたりをチェックしますか?

私はまずそのボレーは、「ノーバウンド」か「ハーフバウンド」かを予測する。

そして、ハーフボレーになると分かった瞬間に、前に詰めていく、攻撃していく。

むしろ相手に、積極的にハーフボレーをさせるように意識していくことが大事です。

 

相手ボレーヤーに「ハーフボレー」をさせた後は、徹底的に前に詰めて攻撃していこう!

 


 

■「ハーフボレー」とは?

改めて、ハーフボレーについて確認しておきましょう。

ハーフバウンド、という言葉があるように、ボレーなんだけどワンバウンドしている。

そのバウンドしてすぐの低い打点で、「タ、ターン」というリズムでライジングで捕らえる。

このショットが、ハーフボレーです。

ハーフボレーでは打点が低いので攻撃力が出し辛いし、ボレーとの使い分けでは高い判断力が問われる技術。

出来るだけ自分では打ちたくないショットでもありますので、どんどん相手に打たせていきましょう。

 

■ハーフボレーを相手に打たせるには、沈めるストロークが必要

当然、ストロークで相手の足元に打つ、沈めるようなボールが必要です。

ここで大事なのは、遅さ。

遅いボールで相手の前で失速して、ワンバウンドしてくれるようなストローク、アナタは打てますか?

しっかりスピンでもスライスでも、回転量を与えて打つことが大事。

よく、置きににいくようなショットで打つ人がいますが、ラケットはしっかり振らないとダメ。

回転量を増やして、ボールを遅くするショットを身に付けるよう、アナタ自身練習してみて下さい。

 

■ハーフボレーを打たせて前に詰める、のは常套手段!

ストローク側からボレー側を攻撃していくときに、しっかり沈めて前に出る、のが基本です。

ハーフボレーを相手に打たせる、ことが出来るとアナタが前に詰めていく試金石になります。

沈めてローボレー、でも良いのですが、ハーフボレーにさせることが出来るとしっかりポイントにつながりやすい。

ハーフボレーという目標があると、どんどんレベルアップしていける。

沈める、という言葉では甘い。

もっと自分に厳しい課題を、課していきましょう!

 

ハーフボレーを打たせるコツは、まず相手のポジションを正確に確認する、把握する。

ネットからどの程度離れているのか、までしっかりイメージ出来るようにしましょう。

相手の左右のポジション、よりも前後のポジションをしっかり把握したい。

前にいればロブ、ですし、ちょっとネットから離れていればどんどんハーフボレー、を打たせていきましょう。

ピックアップ記事

  1. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  2. 2/27(木) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 松戸テ…
  3. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  4. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  5. 2/25(火) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in レニッ…

関連記事

  1. テニス リターン

    ボレー

    打つ方向に踏み込んでいくボレーは、逆クロス方向だけ

    ボレーは、踏み込んでいく方向があります。みなさんは、こんなアド…

  2. テニス ストローク

    ボレー

    ボレーで身体が開く人は、ラケットを持たない手のひらを使おう!

    ボレーを打つときに、安定感に欠ける人は考えて欲しい問題。きっと…

  3. テニス ダブルス

    ボレー

    速いボールをブロックボレー、で返球するコツ5つ

    テニスの試合の中で、難しいのがこの技術。相手のボールが速い時に…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    「バックハンドのハイボレーが、いつもガシャってしまう」人は、腕を伸ばし過ぎていないか確認しましょう

    バックハンドのハイボレー、皆さん試合でコントロールできていますか?…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    「楽ちんボレーは、構えで決まる」プロテニス選手の肘の形を注意して見ると・・・?

    俺の中でボレーというのは特別である。テニスを始めた高校生の頃、…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    テニスの高等技術「ハーフボレー」は、膝曲げ押し出し打点前、で誰でも身につきます

    テニスの試合の中で、サービスライン付近で打つ機会が多いハーフボレー。…

特集記事

  1. テニス ロブ

    戦術

    あれも大事、これも大事、では大事な試合に勝てない
  2. テニス 練習

    戦術

    相手に向かって打つ、のは2往復までで良い
  3. リターン

    サーブ&ボレーが得意な相手には、「慌てず足元へのディンクショットとロブ」…
  4. ストローク

    「高い打点・・・厄介だね」テニスの試合で力が入り辛いボールの処理方法とは?
  5. テニス ボレー

    その他

    自分が予測して待っていたボールが来たときこそ、「平常心で仕留める」ことを心がけよ…
PAGE TOP