テニス ボレー

その他

「自分を知れば、自分の強みが見えてくる」ために、テニスでは他人の視点が必要です

目次

テニスというスポーツは、常に相手と駆け引きしながら進めていく競技。

自分がどう、相手に観られているのか、警戒されているのかは非常に大事になる。

そう考えると、自分で考える自分の長所・短所、武器や弱点って、意外と他人から観たときとギャップがあるかも知れない。

こういった視点は、試合で勝っていく、強くなっていくうえで非常に大事だと思うんです。

 

「自分を知れば、自分の強みが見えてくる」ために、テニスでは他人の視点が必要です

 


 

■テニスをやっている自分自身が、自分について分かっていない

私も経験があるのですが、自分自身、ずっとボレーが得意でストロークは苦手、と思ってきました。

ですが実際に対戦した相手や練習仲間に話を聞いてみると、その逆のケースも多い。

「ストロークの方が怖い、嫌だった・・・」という話を聞いたことがあり、ビックリした経験があります。

皆さんも、普段の練習の中でぜひ意見を交換して欲しい。

他人から観られる自分、は結構、自分で意識している像とギャップがあるはずです。

 

■相手に警戒されたら、「何故?」を掘り下げていこう

相手が脅威に感じてくれる、嫌がってくれる部分が自分の中で見つかったら、掘り起こしていきましょう。

私の場合、元々ストロークは苦手意識が強かったのでとにかく丁寧に返し続けることだけ、意識していました。

その丁寧さ、しつこさが、結果的に相手にとっては嫌だったということを知りました。

それを知ってからは、結構試合でも楽。

苦手でも丁寧に粘るだけで、相手にはそれが脅威になると分かったから、すごく自信にもなりました。

これはあくまで、一つの例。

きっとこういった発見は、皆さんの中でもたくさん出て来るはずです。

 

■「自分を知る」ことは、一人では出来ない

だからこそ、色々な人とテニスをして欲しい。

色々な意見を聞いて欲しいし、試合の後にこそ話を聞けるような雰囲気にして欲しい。

アナタ自身、聞く側だけではダメ。

しっかり対戦相手にも感想を伝えたり、テニスを言葉にできるようにトレーニングしていきましょう。

アナタ自身の成長に、必ずつながります。

 

特に女性の方は、会話も弾みやすいしコミュニケーションが上手い。

上達が早い人には、こういう要素も多くあるんだと思います。

アナタ自身、一人で上達していくには限界がある。

少し勇気が要りますが、自分のテニスについてはしっかり周りの意見を聞く耳を持つ、というのもテニス選手として大事な要素です。

ピックアップ記事

  1. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  2. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  3. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  4. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  5. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について

関連記事

  1. テニス ストローク

    その他

    テニスの試合は「相手と会話するようにラリーを進める」と、リラックスして弱点も見えてくる

    テニスはまず、相手としっかりラリーをしてからポイントゲットを狙うスポー…

  2. その他

    自分探しは、発信から

    このGWは、過去に自分が公開・発信してきた動画や記事を確認してました…

  3. テニス ダブルス

    その他

    内容に満足出来ないけど勝ったという試合は、立派な試合

    皆さんも、経験ありませんか?やりたいテニスは出来なかったけど、…

  4. テニス メンタル

    その他

    日常生活の中で「テニス脳」を鍛える5つの方法

    日常生活の中で、テニスに強くなる。こういう発想は、すごく大事で…

  5. その他

    「こらぁ!!水、飲むなぁ!!」時代の部活も今や昔・・・

    暑い毎日が続く。こういう時期はしっかりと水分補給しながら練習し…

  6. その他

    「甘ったれるな!トレーニングしろよ!」テニスのトーナメントを勝ち抜くには持久力は絶対必要!

    テニスを頑張っている皆、トレーニングはやっているだろうか?そう…

特集記事

  1. 水分補給

    全豪オープンを観て感じる、痙攣の恐怖と対戦相手の難しさ
  2. メンタル

    強くなる勇気
  3. メンタル

    良い時ではなく、悪い時にどうプレーするのか?
  4. 戦術

    対戦相手は、亀かウサギか
  5. テニス 戦術

    ダブルス

    試合に強いダブルスは、「0-40、15-40からスコアを戻せる」その為の作戦意識…
PAGE TOP