テニス ロブ

メンタル

「メンタルが強くなって試合に勝てるようになる」よりも、「試合に勝っていく中でメンタルが養われていく」人の方が多いと思う

今回、アンケートを実施させて頂いて、一番多かったお悩みの相談内容は「メンタル面」についてでした。

とにかく試合で勝てないのは、自分のメンタルが弱いから。

弱いメンタルを鍛えて、しっかり勝てるようになるにはどうすれば良いのか・・・を、皆さん悩んでいるようです。

この悩みに対して、私の考えを書かせて頂きたいと思います。

 

「メンタルが強くなって試合に勝てるようになる」よりも、「試合に勝っていく中でメンタルが養われていく」人の方が多いと思う

 


 

■メンタルが行動を変えるのではなく、実際はその逆

メンタルトレーニングをしっかり積んで、行動が変わって試合に強くなる。

皆さん、これが理想のテニス選手としてのステップアップと考えているように思います。

ですが、実際に・・・メンタルを鍛えて試合結果につなげる、のはすごく難しい。

私がメンタルが強い、試合でもしっかり結果を出している人はまず「行動」から変えていっている。

そして小さいことの積み重ね、継続していった事実が、結果的にメンタルの強さにつながっているように思うのです。

 

■「メンタルが弱い」という言葉に、逃げてはいけない

何かが出来ない、試合で勝てない、のをメンタルのせいにしてしまっていないか?

この問いかけは、ぜひテニス選手としては継続して欲しいのです。

メンタルが弱いから、練習も継続出来ない?

それは意志が弱いのと工夫が足りない、仕組みが不十分だから。

だったら自分で出来ることをしっかり継続していく、行動を変えてチャレンジしていくことがテニス選手としては大事。

小さいことでも良いんです。

部活の後に、みんなは帰宅しても一人で10分、しっかりストレッチをする、テニスノートを付ける。

そんな小さい積み重ねが、試合の中で活かされて勝っていくような機会が増える。

そうなると気付けば、「あれ、これって結果的にメンタルが強くなった?」と思える日が来るでしょう。

 

■何か一つでも、毎日続けていることがある人は強い

例えば私なら、テニスついて考えて記事を書く。

ブログ形式にしたのは数年前ですが、それまではテニスをしない日でもテニスノートを書いていました。

書いていた・・・と言っても、数行気が付いたことや思いついたことを書き留めていただけ。

でも、毎日続けていたことは、結果的にメンタル的にも強くなった背景として胸を張って言えると思います。

アナタ自身、何か行動を変えたりする、始めて継続してみることを、心からお勧めします。

 

「あの人はメンタルが強いなぁ」

そう思う人は、何が自分と違うのか。

思い切って、話を聞いてみても良いと思いますよ。

何か参考になれば、自分で試してみれば良い。

「何で、そこまでしないといけないの・・・?」と思った方、安心して下さい、そんな方が98%でしょう。

でも、もしかしたら残りの2%の人は、明日から本気で行動に移すかも知れません。

この差って、1年後2年後、すごく大きな差になると思うんです。

そう、「メンタル面の差」に。

ピックアップ記事

  1. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  2. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  3. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  4. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  5. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を

関連記事

  1. テニス トレーニング

    メンタル

    テニスの試合で「試合巧者」と呼ばれる選手は、相手の心を折るのが上手い選手です

    「あ、この試合はもう終わったな・・・」と、周りから観ていて分か…

  2. テニス フットワーク

    メンタル

    テニス部の偉大なリーダーが抜けたとき、こそ最大の成長のときである

    新学期、新入生、新体制・・・。アナタのテニス部やサークル、チー…

  3. テニス リターン

    メンタル

    「試合内容が良くても結果が出せない」人に共通する、テニス選手の特徴について

    よく試合会場で聞くのが、「内容は良かったけど、勝てなかったね・・・」と…

  4. テニス ストローク

    メンタル

    テニスの試合は、残酷ですが「勝敗を分けるのは、ほんの僅かだけど大きい差」であることを、自覚しよう

    アナタ自身、テニスの試合で「僅(わず)かな差」で試合に負けた経験はある…

  5. テニス 客観視

    メンタル

    テニスの試合会場にいる「自分のテニスをひけらかしたい人」に、絶対負けてはいけません

    本人はいたって無意識でも、テニスの試合会場には「とにかく俺のテニスを見…

  6. メンタル

    試合に負け続ける人に共通する、3つのこと

    テニスの試合に、勝つ、負ける。これは、何もテニスコートだけで起…

特集記事

  1. テニス 不器用

    フットワーク

    接戦の試合は勝って良し、の後にどうすれば楽に勝てたかを考える癖を
  2. ストローク

    なぜ、ドロップショットが上手い選手が少ないのか?
  3. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    「コートに叩き付けて相手に触らせないスマッシュ」を、最低限ネット近くでは打てるよ…
  4. テニス テニスノート

    戦術

    相手のナイスポイント、の後に間を空けて考えることは・・・?
  5. テニス ストローク

    戦術

    身体的なハンディがあるなら、考えるテニスが身につくはず
PAGE TOP