テニス メンタル

メンタル

将来大成するテニス選手は、「調子が悪くても、調子が悪いという言葉は口にしない」強さがある

選手の口から出る言葉は、全てに魂が宿っている。

有言実行、という言葉がありますが、実際は「口にしたことが現実になる」のがテニスであり、スポーツ。

テニスも例外ではありません。

アナタ自身、普段の練習からこんな言葉を口にしていませんか?

「どうも今日は、調子が悪いな・・・」

 

将来大成するテニス選手は、「調子が悪くても、調子が悪いという言葉は口にしない」強さがある

 


 

■口に出したことは、全て現実になる

スポーツというのは不思議なもの。

心技体、という言葉があるように、心と体、技は常に連動しているのです。

調子が悪い、ということを感じていれば、それは体を通じて技に反映され、きっと良い結果は生まない。

でも、本当に調子が悪い・・・と感じるときは、どうすれば良いのか。

自分の中で、言葉を置き換えておくことをオススメします。

 

■「調子が悪い」というより、「タイミングが合っていない」に変える

私はいつも、自分の中で言葉にするときは「タイミングが合っていない」という言葉にしている。

周りには言わない。

自分の心の中だけ。

調子が悪い、という言葉よりは、未来と希望があるように思いませんか?

タイミングさえ合ってくれば、きっと良いショットが打てる、試合の流れは良くなる。

まぁ、暗示みたいなものですが・・・。

手も足も出ないような選手相手でも、「合っていない」だけで自分が劣っている訳では無い。

多少強がりかもしれませんが、勝負の世界では自分の言葉一つでも、大事にしたい。

私はそう思うのです。

 

■試合に強い選手は、「強い言葉」を持っている

今回のリオオリンピックでも、強い選手の言葉は、強い。

自分らしい言葉で、自分の考えを人に伝えることが出来る。

アナタもテニス選手として、ぜひ自分が発する「言葉」は大事にして欲しい。

辛いときも、悲しいときもあるでしょう。

ですがコート上で、試合中だけはしっかり自分をコントロールしたい。

戦いを終えて、安らげる場所に移動した後に、解放してあげるようにしましょう。

そのときには、「調子、悪かったかな・・・」なんて弱気な言葉も、少しは出して良いと思います。

 

調子が悪い、という言葉を使わないで欲しいというのは、私の経験則から。

たくさんのトップジュニアやプロ選手の試合も観てきましたが、将来大成する選手はまず「調子」のせいにはしない。

誰だって、試合に負けたら言い訳したい。

でもそこをグッとこらえて、周りへの伝え方はしっかり考えて行動できるかどうか。

テニスのレベルは、関係ありません。

皆さん一人一人、自分の言葉について考えて欲しい。

偉そうな話ですが、少し意識してもらえるときっとテニスも上達していく、と思います。

ピックアップ記事

  1. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  2. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  3. + POWER CUP について
  4. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  5. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    「テニスの試合でピンチになる」ときを想定して準備しておきたい、具体的な対応策

    シングルスでもダブルスでも、どんな試合でも必ずピンチな局面は訪れます。…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合に強くなりたければ、「根拠の無いボール」は打ってはいけない

    「全てのボールには根拠がある」というのは、野球で名監督として実績を残し…

  3. テニス 試合

    メンタル

    「なぜ、アナタは見た目だけでテニス選手の実力」を判断してしまうのか?という問題は深刻です

    試合会場に着いて、自分の名前が呼ばれる、または控えの試合に入る。…

  4. テニス 居場所

    メンタル

    「褒められても、その気になるな」テニスの試合で本当に必要な実力について考える

    とある高校でレッスンやった時に、こんな質問というか相談があった。…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    勝ちたいという想いが周りに伝わらない選手は、最期まで勝てない選手で終わる

    テニスの試合に勝ちたい、という想いは皆さん、胸の中に秘めているはず。…

  6. テニス メンタル

特集記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    1年前より、楽に勝てるようになっていますか?
  2. 戦術

    T-PRESS 土居コーチ女子ダブルスイベント 参加者アンケート
  3. テニス 食事

    テニス知識

    「つい、テニスの試合前に食べてない?」テニスの試合前に食べるのをお勧め出来ない5…
  4. テニス メンタル

    メンタル

    テニスにおけるテクニックは教わることが出来ても、「そのテクニックを使う心」は自分…
  5. テニス チャンス

    フットワーク

    テニスの試合では、チャンスボールはその場で待っていても「チャンスにはならない」こ…
PAGE TOP