テニス メンタル

メンタル

テニスの試合でリードすると、「すぐ相手のミス待ち」になってしまう選手は絶対に勝ち切れない

スポーツって、不思議。

勝っている選手が急に不安になって、身体が動かなくなる。

イップスと呼ばれる現象も、大抵は試合に勝っている選手があと少し・・・という場面でなるケースが多い。

そう、リードするとなぜか人は守りに入る。

テニスの試合では、ポイントを獲り切らないと勝てないのに・・・。

 

テニスの試合でリードすると、「すぐ相手のミス待ち」になってしまう選手は絶対に勝ち切れない

 


 

■テニスのルールでは、試合時間切れ、というのは無い

テニスの試合では、試合時間が決まっていない。

規定の時間リードを守れば勝利、というサッカーやバスケのようなルールは無いのです。

最後の最後、規定のポイントまで自分から獲りにいかないといけない。

ですがリードしてしまうと、そこから守りに入って攻撃出来ない・・・という選手が多いのは、なぜでしょうか。

相手に何かを期待してしまっては、いませんか?

 

■相手がミスをしてくれるのは、自分のプレッシャーがあるからこそ

相手がミスをしてくれる。

それはアナタ自身がプレッシャーをかけて、ミスをさせているから発生するもの。

試合の終盤になってプレッシャーが弱まると、相手はいつも通りのプレーになって簡単にはミスしてくれないでしょう。

それは当たり前のこと。

なのに期待してつないで、そのまま「何となく」で試合を終えたいと思っているから、追いつかれてしまう。

プレッシャーは試合終了まで、しつこくかけ続けないとだめなのです。

 

■勝負の世界では「とどめを刺す」ことが重要

テニスの試合、だけじゃない。

勝負の世界では、「とどめを刺す」ことが重要です。

試合の中で、相手に諦めてもらう、もうこの試合はダメだと思ってもらうには、最後の一押しが必要。

例えば試合の終盤で、一つ取っておいた技を出す。

あるいは相手の攻撃を粘りに粘って、しぶとくもぎ取る。

そんな1ポイントが、テニスの試合では「とどめ」になるのです。

工夫して試合の終盤をどう乗り越えるかは、「とどめを刺す」という観点を忘れないでおきましょう。

 

どこか日本人って、「とどめを刺す」ことに躊躇しますよね。

勝っている人が負けている人を、最後まで叩きのめすって、武士道に反する・・・みたいな。

でもそんな悠長なことは言ってられない。

テニスの試合では、最後の1ポイントまで自分から獲りにいかないといつでも反撃されてしまうのです。

危機感を持って、勝っている試合は終盤を戦うようにしましょう!

ピックアップ記事

  1. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  2. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  3. 【少人数制】7/28(月) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン in 武蔵野テニス…
  4. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  5. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合中に、「対戦相手に見せてはいけない」何気ない行動5つ

    試合の中で、相手を観察していると「おっ」と思うことがあります。…

  2. テニス リターン

    メンタル

    「試合内容が良くても結果が出せない」人に共通する、テニス選手の特徴について

    よく試合会場で聞くのが、「内容は良かったけど、勝てなかったね・・・」と…

  3. テニス ミス

    メンタル

    自分を鼓舞して戦う選手は、自然と周りも応援したくなる

    テニスの試合、「応援されやすい」選手は、やっぱり試合でも強い。…

  4. テニス ボレー

    メンタル

    すごくテニスが上手いのに、「知り合い同士の試合」に弱い人は意外と多い

    皆さんの周りにも、いませんか?草トーや市民大会、団体戦で「知り…

  5. テニス

    メンタル

    過去の戦績をいつまでも話す人とは、距離を置いた方が良い

    普段、アナタの周りで起きていること、集まってきている人。それは…

特集記事

  1. ボレー

    ボレーボレーで毎回スプリットステップ、は必要無し!
  2. テニス シングルス

    日々の雑記

    「テニスは面白い」と思ったまま、各カテゴリを卒業して欲しい
  3. その他

    T-PRESS 男子シングルスイベント 参加者アンケート
  4. メンタル

    「このポイントは欲しい!」という場面で、私が考えていること
  5. テニス ダブルス

    リターン

    「スライスで遅いリターン」が打てると、シングルスでもダブルスでも大活躍です!
PAGE TOP