テニス 戦術

ダブルス

ダブルスの試合で、「サーブが強力な対戦相手」と対峙した時の為に、2バックの陣形は練習しておこう

目次

オリンピックのテニス競技をテレビで観ていて、気になった方もいるのではないでしょうか。

相手サーブのときに、2人がベースラインに下がって守備的な陣形を引く、通常2バックの陣形。

あまりダブルス慣れしていない選手からすると、「ん?」と思うかも知れませんが、これが使えるとビッグサーバーを相手にしたときに非常に便利。

まずはしっかり返球して、粘ることでチャンスが見えてくるかも知れません。

 

ダブルスの試合で、「サーブが強力な対戦相手」と対峙した時の為に、2バックの陣形は練習しておこう

 


 

■相手の視界を変えるだけでも、効果があるのがダブルス

まず、相手の気持ちになってみましょう。

自分たちから見える視界が変わる、というだけでも、テニスでは結構違和感がある。

「相手が何か仕掛けてくる・・・」と思うだけで、プレッシャーに感じてくれるはず。

守備的な陣形、でもそれは相手にとってプレッシャーになり得る。

特に調子が良いときのサーバーを崩していくには、こういう小さなきっかけからが大事です。

 

■まずは相手前衛のポーチを気にしなくて良い

2人で下がった陣形のメリットは、まず守備力が高くなる。

相手前衛にポーチに出られても、打たれてすぐに決まる、ということは無くなるでしょう。

当然、ドロップ系のショットには弱くなりますが、そこは全力でダッシュか捨てる。

相手がタッチ系のプレイヤーで無い限りは、ポーチでドロップボレー、なんてなかなか打てないもの。

ここはまず、通常のポーチに対して守備力を上げることを優先しましょう。

 

■粘りのテニスが出来れば、試合の終盤で流れを変えることが出来る

まずしっかり粘ること、相手サーバーのサーブに食らい付いて、ポーチにも何とか反応する。

そうなると、意外と試合の流れって変わります。

手も足も出なかったサービスゲームが、ラリーが続くようになると試合は動き出すのです。

ここで相手サーバーが調子を乱し、ファーストサーブが入らなくなったらしめたもの。

思い切ってセカンドサーブは攻撃してみましょう!

 

男子ダブルス、ミックスダブルスでは、この陣形は使えます。

試合の序盤でも、サーブの調子が良い相手にはあえてこの2バックの陣形を見せておきましょう。

ロブ中心の返球、遅いテニスになっても全然OK。

相手が嫌なこと、何かペースを乱せることは無いか・・・を、常に考えて試合に臨むようにしてみてください。

ピックアップ記事

  1. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  2. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  3. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  4. 11/26(火) 女子ダブルス対抗戦 vs TEAM涌井 inテニスガーデンレニ…
  5. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道

関連記事

  1. テニス ボレー
  2. テニス ストローク

    ダブルス

    ダブルスの後衛で大きく外に走らされたら、「ストレートアタック風トップスピンロブ」を使ってみよう

    ダブルスの試合を雁行陣で戦っていて、大きく後衛が外に走らされる。…

  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    なぜおじさん、おばさんのダブルスは並行陣主体なのか?

    テニスの面白いところって、年代で垣根なく試合が出来る、勝負出来るという…

  4. テニス 攻撃

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「味方ペアのカバーをしようとして墓穴を掘る」人多数の問題について

    ダブルスの試合、どうにも勝てないペアはどこかおかしい。仲間を助…

  5. ダブルス

    並行陣が出来ると、勘違いしてしまうのはなぜ?

    テニススクールでは、中級以上で並行陣、をやる機会が多いですよね。…

  6. テニス サーブ

    ダブルス

    「どんなサーブなら、ポーチに出てくれるんだよ・・・」というペアの確執は、乗り越えるべき壁

    私は高校時代、ダブルスで勝てない時にはペアとこんな感じでした。…

特集記事

  1. テニス フットワーク

    メンタル

    テニス部の偉大なリーダーが抜けたとき、こそ最大の成長のときである
  2. テニス ストローク

    リターン

    シングルスの試合での30-40での攻撃的なリターンは、得意な形を!
  3. その他

    試合に出る一歩を踏み出した人から、テニスは別なスポーツになる
  4. テニス スポーツ

    メンタル

    自分を持ってさえいれば、どんな試合の結果でも受け入れることが出来る
  5. テニス センス

    メンタル

    テニスの試合で最初に得たマッチポイントは、「慎重かつ大胆に」攻撃していく意識で遂…
PAGE TOP