目次
オリンピックのテニス競技をテレビで観ていて、気になった方もいるのではないでしょうか。
相手サーブのときに、2人がベースラインに下がって守備的な陣形を引く、通常2バックの陣形。
あまりダブルス慣れしていない選手からすると、「ん?」と思うかも知れませんが、これが使えるとビッグサーバーを相手にしたときに非常に便利。
まずはしっかり返球して、粘ることでチャンスが見えてくるかも知れません。
ダブルスの試合で、「サーブが強力な対戦相手」と対峙した時の為に、2バックの陣形は練習しておこう
■相手の視界を変えるだけでも、効果があるのがダブルス
まず、相手の気持ちになってみましょう。
自分たちから見える視界が変わる、というだけでも、テニスでは結構違和感がある。
「相手が何か仕掛けてくる・・・」と思うだけで、プレッシャーに感じてくれるはず。
守備的な陣形、でもそれは相手にとってプレッシャーになり得る。
特に調子が良いときのサーバーを崩していくには、こういう小さなきっかけからが大事です。
■まずは相手前衛のポーチを気にしなくて良い
2人で下がった陣形のメリットは、まず守備力が高くなる。
相手前衛にポーチに出られても、打たれてすぐに決まる、ということは無くなるでしょう。
当然、ドロップ系のショットには弱くなりますが、そこは全力でダッシュか捨てる。
相手がタッチ系のプレイヤーで無い限りは、ポーチでドロップボレー、なんてなかなか打てないもの。
ここはまず、通常のポーチに対して守備力を上げることを優先しましょう。
■粘りのテニスが出来れば、試合の終盤で流れを変えることが出来る
まずしっかり粘ること、相手サーバーのサーブに食らい付いて、ポーチにも何とか反応する。
そうなると、意外と試合の流れって変わります。
手も足も出なかったサービスゲームが、ラリーが続くようになると試合は動き出すのです。
ここで相手サーバーが調子を乱し、ファーストサーブが入らなくなったらしめたもの。
思い切ってセカンドサーブは攻撃してみましょう!
男子ダブルス、ミックスダブルスでは、この陣形は使えます。
試合の序盤でも、サーブの調子が良い相手にはあえてこの2バックの陣形を見せておきましょう。
ロブ中心の返球、遅いテニスになっても全然OK。
相手が嫌なこと、何かペースを乱せることは無いか・・・を、常に考えて試合に臨むようにしてみてください。