戦術

テニスの大会で、「勝って当たり前と思われる試合」に勝ち切るために必要な要素4つ

アナタ自身、成長してくれば当然、大会でもシードがつく。

挑戦する立場から、挑戦される立場へ変わっていく。

そうなると、いきなり結果が出なくなる、試合に勝てなくなる人も多い。

「勝って当たり前」という環境の中で結果を出す為には、どんな意識が必要なんでしょうか?

 

テニスの大会で、「勝って当たり前と思われる試合」に勝ち切るために必要な要素4つ

 


 

1.相手に勝利の希望を与えない

対戦相手は、アナタに思い切りぶつかってくる。

その中で、試合の序盤にフラフラと入って、相手に「勝てるかも・・・」という希望を与えてはいけません。

実力で勝っているのであれば、まずはしっかりラリーをする、相手と勝負していくことが大事。

格下相手だからと言って自分を大きく見せようとか、ラリーを短くしていこうと考えてはダメ。

小さいほころびから相手に希望を与えると、勢い付かせてしまうことになるので注意しましょう。

 

2.ネットミスをしないことに集中

自分はとにかくネットミスをしない。

なぜならネットミスは、相手に「自分のボール、伸びているな・・・効いているな・・・」と、自信を与えてしまうから。

アウトミスも避けたいですが、それ以上に実力で勝っている相手にはネットミスをしないように意識しましょう。

この意識だけで、アナタのエラーはかなり減って、試合も問題無く進めていけるでしょう。

 

3.徹底してファーストサーブ、リターンを入れる

普段、アナタが自分と同じレベル、強い相手と対戦するときより、確率重視で試合に入る。

サーブは速度を落として回転量多め、リターンは、まず相手のコートにしっかり入れることを意識しましょう。

相手に攻撃されて、多少失点されるは気にしない。

それよりも、自分から崩れていくことだけは絶対に避けたい。

その為には、ファーストサーブ70%、リターン返球率は80%、くらいを目安に試合をイメージして入りましょう。

 

4.リードを奪ったら、大胆な攻撃も見せておく

確実な先方だけ、で勝てるほど試合は甘くない。

しぶとくリードを奪ったら、必ずアグレッシブな姿勢も見せておきましょう。

「やっぱり強いな・・・」と相手が感じるのは、リードを拡げられていくとき。

リードを奪ったら、攻撃的な姿勢でポイントを獲って、相手に試合を諦めてもらうよう仕向けていきましょう!

 

試合って難しい。

周りの期待、イメージほど、実力差は無いのに・・・勝って当たり前、って思われると辛いですよね。

でも辛さを嘆いていても、誰も助けてはくれない。

しっかりした準備とイメージトレーニング、それからコート上で修正力、磨いていきましょう!

格下相手に取りこぼさない選手、になってこそのシード選手なのですから。

ピックアップ記事

  1. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  2. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  3. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  4. 【少人数制・土曜日開催】8/30(土) 涌井コーチ ダブルスレッスンイベント i…
  5. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」

関連記事

  1. 戦術

    相手を動かすショットで、ミスをしない

    以前にITF(国際テニス連盟)が推奨するテニスの5大戦術、をご紹介し…

  2. テニス 準備

    戦術

    インドアコートに慣れている人は、アウトドアコートでは6割の力しか出せない

    近年、増えてきているインドアテニスコート。非常にプレーがしやす…

  3. 戦術

    集中力とは、整理する力

    テニスの試合で、集中力が欲しい。そう考えている方は、チャンス…

  4. テニス マナー

    戦術

    自分の直感を大事にしないと、感性が磨かれず成長も無い

    私自身、すごく最近意識していることがあります。色々な理論、基本…

  5. 戦術

    接触プレーが無いテニス、だからプレッシャーは甘くなる

    テニスはネットを挟んで、相手と相対する競技。こ同じような競技は…

  6. 戦術

    ネットの近くでストローク、ベースライン近くでボレー

    試合に出ていると、練習と違うこと多くありますよね。相手も自分を…

特集記事

  1. テニス チャンス

    戦術

    「このゲームを取れば勝ち、」のゲームで、準備しておくべき4つの具体策
  2. ストローク

    シングルスの試合で、バックハンドを集中攻撃されて負ける人は、「ストロークのコース…
  3. その他

    6/24(火) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in テニス…
  4. その他

    5/5(月祝) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスンイベント in 武蔵野テニスシテ…
  5. テニス ストローク

    ダブルス

    雁行陣でドロップショットを打たれたら、どちらの選手が拾うのが良い?
PAGE TOP