ダブルス

ダブルスの試合、ペアとの話し合いは「事実確認、背景予測、対応提案」の順で考えると試合に勝てる!

何だか難しそうなタイトル・・・と思った方、すみません。

私の書き方が堅過ぎてそう感じられたかも知れませんが、実際にやることはシンプル。

ダブルスの試合では、ポイント間にペアで話し合いが出来るので、ここをしっかり有効活用していきましょうというお話。

きっと、ポイントさえおさえれば10秒以内で試合に勝てる、勝利を呼び込めるコミュニケーションが確立出来るはずです!

 

ダブルスの試合、ペアとの話し合いは「事実確認、背景予測、対応提案」の順で考えると試合に勝てる!

 


 

■シンプルに、順番に考えていきましょう

 

1.まずは「事実確認」

相手の情報を、ペアでしっかり共有する。

「デュースサイドの選手は左利き」

「アドサイドの選手はバックハンドは全部スライス」

「ネットプレーは、ほとんど仕掛けてこない」

「セカンドサーブは、自分たちから攻撃出来そう」

という情報を、お互いでしっかり確認しておきましょう。

あくまで、強そう、弱そうではなくて「客観的な事実」を確認しておくことが大事です。

 

2.「背景予測」をしてみよう

1.で得た情報を元に、仮説を立ててみる。

「バックハンドがスライスだけ、ということはきっと苦手意識が強い」

「このペアは、デュースサイドの選手がリーダーシップを取ってそう」

という感じで、相手ペアの背景について考えてみる。

あくまで予測なので、多少の勘違いは全然OK。

まずはしっかり、得た事実を整理して過去の自分の経験等にあてはめてみて、予測してみましょう。

 

3.「対応提案」はお互いで

2.までの予測が立てられたら、あとは対応策を考える。

自分たちのペアの出来ることから、有効な手段を考えてみて提案してみましょう。

苦手なところを攻撃していくことはもちろん、作戦は相手にばれても良いので思い切ってやること。

ここに迷いがある、ペアで温度感が違うと試合の流れを引き寄せられない。

しっかり決断して、あとは行動あるのみ、です!

 

作戦勝ちが出来るダブルスペアは、しっかりポイント間でこういう話し合いが出来ている。

何も、1ポイントの間で全部話そうとしなくてOK。

チェンジコートの時間もありますしね。

少しずつ小出し小出しで、まずは相談していきましょう。

こういうのも、一つの慣れです。

しっかり意識して、ダブルスペアで話し合う習慣を付けていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  2. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  3. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  4. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  5. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…

関連記事

  1. ダブルス

    狙って良い前衛、悪い前衛の見分け方

    ダブルスの試合で、相手の前衛を確認したときに。「これは、狙っ…

  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    勝てないダブルスペアほど、大事な部分をお互いに任せられない

    ダブルスの試合を見ていて、感じること。ダブルスのパートナー、し…

  3. テニス ストローク

    ダブルス

    ダブルスの後衛で大きく外に走らされたら、「ストレートアタック風トップスピンロブ」を使ってみよう

    ダブルスの試合を雁行陣で戦っていて、大きく後衛が外に走らされる。…

  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    「そんなに強そうに見えないのに、負けないダブルスペア」に共通する隠れた秘密4つ

    ダブルスペアは、実力が図り辛い。パッと見でそんなに強く無さそう…

  5. テニス 戦術

    ダブルス

    ダブルスでセンスの良い前衛は、「後衛の状況」を後ろを見ないでも把握出来る

    ダブルスの前衛、皆さんは得意ですか?硬式テニスでは前衛、後衛に…

  6. テニス ミス

    ダブルス

    格上相手のダブルスペアに勝つなら、「リターンにポーチで飛び込む勇気」が絶対に欠かせない

    「格上のダブルスペアを倒したい」そう考えている人に、何度も書い…

特集記事

  1. テニス メンタル

    ストローク

    ストロークのラリーで、「ベースライン上からのハーフバウンド」でのライジングショッ…
  2. テニス ボレー

    ボレー

    「楽ちんボレーは、構えで決まる」プロテニス選手の肘の形を注意して見ると・・・?
  3. テニス 練習

    練習メニュー

    部活やサークルで有意義な練習について考えると、「必要無いもの」から先に見えてくる…
  4. 戦術

    プレミアムキャンプイベント 参加者アンケート
  5. テニス ウェア

    その他

    「テニスウェアは着れれば何でも良い!」と思っていると、社会人になって「痛い人」に…
PAGE TOP