テニス メンタル

スマッシュ

テニスにおいて、「ジャンピングスマッシュは、難しく無い!」ことを証明します

ジャンピングスマッシュ、テニスの試合において花形のフィニッシュですよね。

ダブルスでも決まるとペアで盛り上がっていけるし、シングルスでは厳しいロブをしっかり処理する為にも必要。

これを、「上級者のテクニック」として認識してしまうのはもったいない。

また、若い人、脚力がある人だけ、が使うショットと決める付ける先入観も要らない。

だって、決して難しいショットでは無いのですから。

 

テニスにおいて、「ジャンピングスマッシュは、難しく無い!」ことを証明します

 


 

■止まって地面に両足を付いて打つ、方が難しいのでは?

少しでも後ろに下がって打つ、ようなスマッシュ。

皆さんはどんなフットワークで打っていますか?

速く下がってしっかり落下点に入る、から打つのはもちろん基本ですが、両足をしっかり地面に付けて打つとき、ありますか?

私は正直、あまりありません。

厳しくないロブでも、少しでも下がったら軽くジャンプする。

本当に軽く、です。

浮いている高さは5cmも無いかも知れません。

でも少しでも浮いている方が、私は打ちやすいと感じてしまうのです。

 

■軽くジャンプするから、力が上に伝わる

コートをキックすると、上半身の力はリラックスしても十分にボールに力が伝わる。

キックしようと思えば、自然にジャンプする。

何も膝を大きく曲げて、数十cmも飛ぶわけではありません。

あくまでコートをキックして、結果的に軽いジャンピングスマッシュになる。

リラックスして良いショットを打とうと思えば、自然にこういった足の運びになると私は思います。

 

■後ろ足ジャンプ、前足着地、のリズムを覚えよう

スマッシュもぜひ、素振りからしっかり練習してみましょう。

ラケットワークよりも、足の運びの基本を確認したい。

右利きの方であれば、右足でコートをキックしてジャンプ、左足で着地するイメージです。

少しだけ後ろにジャンプすると、守備範囲も広がる。

後ろにジャンプするのって、思った以上に難しく無いんですよ。

 

ジャンピングスマッシュ、を自分の中で打てる自信が欲しい。

これが出来ると、前衛でも相手のロブを待てるし、チェンジしない縦に強いペアになれる。

体力的な問題、そんなに関係無いと思います。

まずは足の運び、を合わせて素振りしてみましょう。

ジャンプと着地のリズム、さえ身に付ければきっとスマッシュ自体が安定するはずです!

ピックアップ記事

  1. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ
  2. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  3. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  4. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  5. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…

関連記事

  1. テニス ストローク

    スマッシュ

    スマッシュはコース勝負!のために必要な、「打つコースを見ないで振り切る」練習は大事です

    テニスのショットは、パワーよりもコースで勝負。特に学生の皆さん…

  2. テニス ダブルス

    スマッシュ

    試合の中で一度や二度の失敗で、スマッシュを諦めてはいけない

    「スマッシュ、好き!」と言える人。ほとんどいない・・・ですよね…

  3. テニス ダブルス

    スマッシュ

    女子ダブルスで必要な、スマッシュ力の強化について

    女子ダブルスの試合で、3回戦の壁を突破できないとお悩みのみなさん。…

  4. テニス メンタル

    スマッシュ

    スマッシュで「回転をかけて相手を攻撃する」ための5つのコツ

    スマッシュでしっかり相手を攻撃していく。その為には、振り切って…

  5. テニス ボレー
  6. テニス メンタル

    スマッシュ

    「スマッシュを磨きたければ、まず決断力から」試合で勝ち切るテニスに、必要な決断力とは?

    「スマッシュは、得意ですか?」こう聞かれて、アナタはどう答える…

特集記事

  1. テニス 雪

    日々の雑記

    私はこれからも、「決断する人」をテニスを通じて応援していきます
  2. テニス サーブ

    サーブ

    「速いけど確率が悪いサーブ」を変えていくなら、ラケットとボールが当たる表面積を変…
  3. テニス メンタル

    その他

    テニスの試合はほとんど、「あるある」で始まり、「あるある」で終わる
  4. テニス ストローク

    ストローク

    「ストロークを打つときに伸び上がる人」は、いつまで経っても打点がブレるので安定し…
  5. テニス テニスボール

    メンタル

    真面目な人ほどかかりやすい、「テニス鬱」について、アナタにも知っておいて欲しい
PAGE TOP