テニス フットワーク

練習メニュー

「ネットプレイヤーに対して、ロブボレーを仕掛けていく」ために必要な感覚を養う練習メニュー

今回は、久々に練習メニューの紹介を。

意外と試合で使えると有効なロブボレー、相手がネットにいる状態からボレー戦に持ち込んで、フッとロブボレーをしかけていく。

そんなイメージで、練習してみて下さい。

 

「ネットプレイヤーに対して、ロブボレーを仕掛けていく」ために必要な感覚を養う練習メニュー

 


 
■人数:4~8人

■レベル:初中級~中上級

■目的:ロブボレーを使ってネットプレイヤーを動かす練習

 

【練習方法】

コートを縦半分に分けて、ストレートで1対1のラリー形式で行う。

片方の選手がサービスラインより一歩ネット寄りのボレーヤー、片方がベースラインからのストロークからスタート。

ボレーヤーから球出し、ストローク側はボレーヤーに向かって打ってそのまま前にいく、ボレー対ボレーに持ち込む。

ストローク側から前に出た後、すぐにロブボレーを使って相手ボレーヤーの頭上を狙う、そのボールを触れるようなら触って返球、抜ければ後ろに下がってロブからラリーを継続。

ポイントは、ストローク側の選手が2球目に必ずロブボレーを入れる、ということ。

出来るだけ相手のバック側に打てると、バックハイボレーになって優位にラリーを進められます。

 

【発展練習】

1.ロブボレーと通常ボレーを組み合わせる

2球目をロブボレーの縛り、を無くしてフリーにする。

ロブボレーと足元のボレー、を混ぜることで相手は迷い主導権を握りやすくなる。

 

2.ダブルス形式で行う

1対1で実施していたラリー練習をダブルス形式の2対2で行う。

ペアの様子をしっかり確認して、苦しい状態からの返球であればパートナーはしっかり守備的なポジションを。

逆に攻撃的なプレーが出来そうであれば、自分も前に詰めていく、というメリハリを付けると実戦的になります。

 

【ポイント】

スライス回転のかかったロブボレーを、しっかり踏み込みながら打てるとGOOD!

打つ前からラケット面を上に向けるとバレてしまうので、ギリギリまで「普通のボレー」に見えるように演技力も必要。

ぜひ、相手をだますように、プレーを意識してみて下さい。

 

このロブボレーが打てると、ダブルスで相手の穴を探せる。

足元、足元の攻撃にアクセントを付けることが出来るので、まずは縦半面でしっかり相手を動かせるように。

女性のダブルスプレイヤーにも、オススメの練習です。

ピックアップ記事

  1. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  2. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  3. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  4. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  5. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?

関連記事

  1. 練習メニュー

    〇〇が苦手な人は、ただ練習不足なだけ

    みなさんも苦手なこと、ありますよね。テニスに限らず、例えば人…

  2. テニス トレーニング

    練習メニュー

    自分が好きな練習しか出来ない人は、結局その程度のテニス選手

    年が明けて新規一転。今年こそテニスを頑張るぞ!と思っている方、…

  3. 練習メニュー

    いつものボレーボレーの練習を、格段に実戦向きにする方法

    ボレー同士で打ち合う、ボレーボレーの練習。みなさんも、練習のウ…

  4. テニス 準備

    練習メニュー

    「練習の為の練習」しか出来ないテニス選手が、日本には多すぎ

    偉そうに書いても、私もそうでした。結局自己満足なんですよね。…

  5. 練習メニュー

    「実力不足だけど、試合に出たい!」チームに必要な練習5つ

    試合に出たいけど、実力不足で何とかしたい。とにかく、試合を作れ…

  6. 練習メニュー

    試合に強いテニスチームは、練習を「終える」のが上手い

    テニスの練習、部活やチーム、サークルで頑張っている皆さんは多いと思いま…

特集記事

  1. 食事

    テニス知識

    テニスの試合前に、「飲まない・食べない方が良いモノ」5つ
  2. テニス フットワーク

    練習メニュー

    ポイント練習を、飛躍的に効率化する方法とは?
  3. テニス マナー

    その他

    「ボール、いきまーす」で、対戦相手にボールを渡すときのマナー、しっかりできていま…
  4. テニス ダブルス

    Q&A

    読者のみなさんよりアンケートで頂いたお悩みに、私なりにお答えさせて頂きます Vo…
  5. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュでネットミスが多い人は、「ラケット面下半分」にボールが当たっている可能…
PAGE TOP