テニス 部活

テニススクール

テニススクールのアルバイトで、「自分より上手い人にアドバイスをしなといけない」ときに使える話し方5つ

学生時代にテニススクールのアルバイトコーチをしていた私は、本当にたくさんの場面で成長させてもらったと思っています。

中でも、「自分より絶対に上手いだろ、この人・・・」という人にも、何かしらアドバイスしないといけない。

そんな瞬間を乗り越えていくことで、自分のテニスを見つめ直すきっかけにもなる。

読者のみなさんの中にも、同じようにテニススクールでアルバイトコーチをしている方、いるんじゃないでしょうか。

または実績のある後輩が入部してきた、というようなシチュエーションでも使えるはず。

言葉一つで、相手に与える印象も違う。

今回は「言い出し方」の部分で、私が過去に使っていたパターンを紹介していきます!

 

テニススクールのアルバイトで、「自分より上手い人にアドバイスをしなといけない」ときに使える話し方5つ

 


 

1.私は「ココ」が気になる

相手の技術的な部分、悪いと否定するのではなく「気になる」と伝えます。

実際には直した方が良いと思っていても、テニスを長くやっている人は何か意図あってやっている可能性も高い。

あくまで自分が気になった、ので聞いてみるくらいのニュアンスで話かけてみると良いでしょう。

 

2.新しい武器を増やしましょう

何かを直す、のではなく新しい技術を一緒に磨いていこうというスタンス。

テニスが上手い人でも、武器が少ない、試合でもっと色々な攻撃をしたいと考えている人は多い。

チャレンジで失敗する、そんな環境はアナタ自身から創り出してあげる。

オールラウンドなテニスに磨きをかけるのに、新しい人、特に若いアルバイトコーチからの意見は重宝してくれるはずです。

 

3.自分で気になるところはありますか?

自分の口から、自分のテニスについての感想を聞いてみる。

今実施している内容、メニューについて感じることがあれば、率直に効いてみるのも有です。

長くテニスをやっている、試合で強い人は自分の「弱み」も理解している。

そこを本人の口から引き出すこと、が出来れば「一緒に頑張りましょう!」という機運が高まりますよね。

 

4.全力で勝負しましょう

テニススクールとはいえ、生徒と本気で勝負するのも私はありだと思います。

本気の勝負が、一番の練習になるのがテニス。

アナタ自身が、コーチの立場や先輩の立場でも、やられても良いんです。

大事なのは、しっかり戦いを通じて何かを感じさせること。

ただの勝った負けた、の話で終わるのではなくあくまで技術向上の目的感を見つけるのが大事です。

 

5.まだまだ上手くなります

テニスは終わりなき旅。

「まだまだ、アナタ自身が上手くなれるんですよ」というのをしっかりと伝えることは大事。

意外と自分でも信じられない、周りからも言われる機会が無くなると、自分の成長に壁を作ってしまいがち。

アルバイトコーチや先輩、という枠を超えてアナタ自身がしっかり伝えてあげれば、熱意は伝わるでしょう。

 

遠慮は要りませんが、気遣いは必要。

ただ、「自分よりテニスが上手い」と思い込み過ぎることは、きっと良い結果を生まないでしょう。

アナタ自身、本気でその人のことを考えれば知恵が出る。

「この人は上手いからな・・・自分なんて・・・」と逃げないこと。

それがアナタ自身の、一番の成長の糧になるでしょう。

ピックアップ記事

  1. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  2. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  3. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  4. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  5. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム

関連記事

  1. テニス メンタル

    テニススクール

    テニススクールの体験レッスンで、チェックすべき10のポイント

    これからテニススクールに通ってみたい、興味があるというみなさんへ。…

  2. テニス メンタル

    テニススクール

    どんなに凄い技術や経歴を持っていても、全てのテニスコーチは「信頼」から始まる

    4月から新しい仕事、テニスコーチとして働き始めた方もいるでしょう。…

  3. テニス 気付き

    テニススクール

    読者のみなさんへ、アンケートのお願いです

    少し早いですが、2019年も読者のみなさん、たくさん記事を読んで頂き…

  4. テニススクール

    今テニスコーチに戻ったら、レッスンはこうやりたい

    もし今、自分がテニススクールに戻ったら。どういうレッスンが出…

  5. テニススクール

    ボレー練習、無意味なのはコチラ

    普段の練習、本当に試合で使えるものかどうか。結構、意識しないと見え…

  6. テニススクール

    レッスンデトックス、テニスで必要

    最近、ふと感じたこと。ブログを書き続けている私が言うのもおか…

特集記事

  1. テニス ロブ

    ボレー

    「深いボレーとドロップボレーを簡単に打ち分ける」テニスのネットプレーで役立つグリ…
  2. テニス ダブルス

    ロブ

    一見スマッシュを打てそうなロブ、こそダブルスでは最高に使えるロブ
  3. テニス 練習

    ストローク

    「左利き vs 左利きの対戦で有効な、フォアハンドの回り込み」からの攻撃で意識し…
  4. 戦術

    プレッシャーになっていない、ただの自己満じゃない?
  5. テニス ロブ

    リターン

    強烈なサーブも無効化に出来る、「ブロックリターン」はしっかり身体を寄せて打とう
PAGE TOP