テニス ダブルス

ボレー

試合で使えるネットプレーは、「ボレーの準備、ラケットセット自分の視界からラケットが消えない」のが大前提です

目次

ボレーの基本は「ラケットを振らない」と、教えられた方も多いと思います。

ですが全く動かさないと、当然ボールは飛ばない。

飛ばないから、やっぱり腕で動かそうとする・・・。

そうなるとコントロールが効かず、悪循環になってしまう。

まずラケットの準備において、はっきりと自分の中でシンプルな基準を作りましょう。

視界から消えない、というのが一番です。

 

試合で使えるネットプレーは、「ボレーの準備、ラケットセット自分の視界からラケットが消えない」のが大前提です

 


 

■ボレーのテイクバックは、アナタが思っているより大きい

テニスの試合では、大きいテイクバックは使えない。

練習ではごまかしが効きますが、それはリラックス出来ているからです。

試合の緊張した場面では、身体は思った以上に動けないし、硬くなる。

それを打破しようとして、腕の力に頼って飛ばそうとする・・・という感じなってしまう。

結果的にネットプレーに苦手意識が付いて、ますますネットプレーを避けてしまう傾向にある。

直すには、シンプルな基準を自分の中に作ることです。

 

■「視界から消えない」範囲でラケットをセットする

自分のラケットが視界から消える、とボレーでは後ろに引き過ぎ。

常に周辺視の中でラケットが見える、ように意識してみて下さい。

ポイントは、肘の位置をしっかり身体の前、にセットすること。

肘が後ろにいってしまうと、どうしてもラケットも後ろに下がってしまう。

テイクバックが大きくなる一番の要因は、コレです。

 

■身体の前でボールを捕らえる、という意識を身に付けよう

身体の前でボールを捕らえる、という習慣が身に付くとボレーは格段に上達します。

その為に、ラケットセットをしっかり意識することが大事。

ラケットのセットをしっかり出来るようになると、今度は下半身が使える。

さすがにラケットをほとんど引かない、状態ですから、遅いボールには下半身から力を加えたい。

その為にも、まずはシンプルで視界から消えない、位置にラケットを準備するボレーを練習しましょう。

 

ボレーはシンプルに、身体の前にラケットをセットするだけで良い。

速いボールも遅いボールも、何も恐れることはありません。

もっと怖いには、アナタ自身がボレーを難しくしてしまうこと。

テイクバックを限りなく小さくする、ために自分の視界から消えないように意識してみる。

消えるときはどういうときか・・・を考えながら、しっかり取り組んでみて下さい。

ピックアップ記事

  1. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  2. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  3. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  4. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  5. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です

関連記事

  1. テニス スライス

    ボレー

    ネットに詰めたときのポーチで、「ネットすれすれの低いボールが来たとき」には、慌てず低い態勢に自分がな…

    テニスの試合で勝つのに必要な要素、たくさんありますが大事なのは想像力。…

  2. テニス ストローク

    ボレー

    「バックのハイボレーはもどかしい」テニスで難しい技術はどうマスターすれば良い?

    相手にバックのハイボレーを打たせて、そこから崩して行く・・・。…

  3. テニス ダブルス

    ボレー

    ダブルスの試合で、「前衛の足元にぶつけるポーチボレー」だけだと、試合後半は通用しなくなる

    テニスは人がするスポーツ。人の習性や構造を考えると、実は想定さ…

  4. テニス ストローク

    ボレー

    「肘の曲げ伸ばし」を使えると、パンチ力とスピードが伝わる

    ボレーでパンチが欲しい人は、手首に頼りがち。「だって、ボレーは…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーで攻守の切り替え、しっかり出来る?

    ネットプレー、ボレーがなかなか出来ない。そう考えている方は、テ…

  6. テニス ポジショニング

    ボレー

    ダブルスの試合の前衛で、「ストレートも守れてポーチにも出れる」魔法のフットワークとは?

    ダブルスの前衛で、結局ポーチに出れないし、ストレートも抜かれる・・・。…

特集記事

  1. テニス 感覚

    その他

    10年20年続けていても、テニスには「この感覚、つかんだ!」という瞬間があるから…
  2. テニス 準備

    その他

    テニス部やサークルの後輩に指導するときには、「自分の言葉に説得力があるのか?」を…
  3. ダブルス

    ダブルスの試合で、後衛の選手は「フォアハンドで前衛の後ろをカバー出来る」サイドは…
  4. テニス 練習

    リターン

    緩くて深いリターンは、シングルスの試合で効果的
  5. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合で勝つには、「サービング・フォー・ザ・セット」を乗り越えないといけな…
PAGE TOP