メンタル

相手が良いプレーでポイントを獲った後には、「間を空けてリセットすること」がテニスの試合での常套手段です

テニスの試合では、1ポイントずつ、しっかりオフプレーの時間がある。

ずっと動き回るだけではなく、ポイント毎にしっかりリセット出来るのがテニス。

ですがしっかりこのルール、活かせているかと言えば実はそうでも無い。

ポイント間の時間の使い方、まずは基本に立ち戻って考えてみませんか?

相手に流れをいかせない、その強い気持ちが大切です。

 

相手が良いプレーでポイントを獲った後には、「間を空けてリセットすること」がテニスの試合での常套手段です

 


 

■「自分は試合に勝ちたい!」と思っていることを、相手に伝えよう

淡々と試合をして、淡々と負けていく。

試合に勝とうともがいている姿、どこかかっこ悪いと感じている人も多いようです。

私からすれば、0-5だろうが何だろうが、最後まで勝とうと頑張っている人はカッコイイ。

もちろんジャッジが汚くなるのは論外ですが、ルールの中ではしっかり自分をコントロールして相手に「流れを渡さない」ことが大事。

そういう姿勢、つまりは「私はアナタに勝ちたい!」という感じを伝えること、試合の現場では大事です。

 

■コートの後ろに一度行って、頭をリセットする

コートの近く、中にいると頭の熱が冷めない。

ちょっとだけ、コートから離れた位置に行って休む、のを私はオススメします。

休む、と言っても3秒くらい。

その時間の中で、相手が良い感じで取ったポイントを整理して対抗策を考える。

この癖を付けると、試合でも冷静に自分と向き合うことが出来ます。

 

■相手の良いプレーは、認めることが大事

相手の良いプレーでポイントを獲られることは、必ず試合の中である。

「アイツ、偶然入ってるだけだ・・・」と、認めないような感じだと、どんどん流れは相手にいきます。

そうではなくて、認めて受け入れる。

自分の中で、相手をリスペクトするくらいの気持ちを持つことが、結果的にはアナタ自身の良いプレーを生みます。

相手も認めて、自分も認める、ことがメンタルを安定させて試合で勝つ為に大事なことです。

 

時間を使うことって、結構勇気要りますよね。

相手が強い相手であればあるほど、「早く試合を終わらせて楽になりたい」と思ってしまいませんか?

そんな自分を責めないで、しっかり向き合う。

誰だって、負けるのも嫌だし負けそうになる試合も、嫌。

でも逃げても仕方ない。

試合中でも冷静に時間を使って頭を冷やして、最後まで諦めない自分を貫きましょう。

きっとそんな選手に、神様は逆転のチャンスをくれるのですから。

ピックアップ記事

  1. Note はじめました
  2. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  3. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  4. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  5. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム

関連記事

  1. テニス 指導

    メンタル

    自分の失敗を本気で活かせる人は、実はすごく少ない

    試合に出続けていると・・・つい、「何が失敗なんだか、分からなくなる」よ…

  2. テニス メンタル
  3. メンタル

    タイブレークは、チェンジコートを節目に考えよう

    タイブレークに入ると、もう頭が真っ白。何をどうやって良いのか分…

  4. テニス ダブルス

    メンタル

    「絶体絶命の場面」をしっかり乗り切れるテニス選手は、頭の中でこう考えている

    テニスの試合の中では、絶体絶命のピンチがある。ブレークポイント…

  5. メンタル

    社会人のメンタルの強さを、学生はまだまだ甘く見ているから勝てないのです

    私も昔、高校生のころはよく一般の試合に出ていました。色々練習仲…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合では「ミスの後のアクション」こそ、勝つ為には大事

    テニスの試合、選手としての強さ、たくましさで差が出る場面。それ…

特集記事

  1. ロブ

    相手がロブを打つ前に動くこと、こそ最高のプレッシャーになる
  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「どうしてもポーチに積極的に出れない人」は、基本的に全てのボー…
  3. テニス ミス

    Q&A

    Q&A「強くなるために、プライドは持った方が良い?持たない方が良い?」…
  4. テニス サーブ

    リターン

    ファーストサーブがボディに来る時は、先にフォアかバックか決めておこう
  5. テニス 構え

    サーブ

    ダブルスの試合、サービスがしっかり相手のボディを突けたときには「しっかり前衛はポ…
PAGE TOP