テニス サーブ

サーブ

テニスの試合、「アドバンテージサイドからのセンターへのサーブ」は、磨けば磨くほど、必ず勝率は上がります

サービスゲームが得意な人、日本にどれくらいいるでしょうか?

プロ選手でも、サーブ1本で決められる力がある選手は少ない。

ましてや一般の方や学生の皆さんにとって、サーブを強化していくのは至難の業です。

「全部を得意コース」に出来れば理想ですが、せめて1つくらいはここぞという時に、頼りになるサーブが欲しいですよね。

であれば、私はこのサーブを徹底的に磨くことをオススメします!

 

テニスの試合、「アドバンテージサイドからのセンターへのサーブ」は、磨けば磨くほど、必ず勝率は上がります

 


 

■なぜ、「アドバンテージサイド」なのか?

答えは簡単。

テニスの試合では、アドバンテージサイドで重要なポイントが回ってきやすい。

もちろん、その重要なポイントの前、のポイントも大事な訳ですが、実際に上のレベルでは特に「ブレークポイントでどういうプレーが出来るか?」が試合の大きな鍵になる。

30-40のときに、サーブがアナタの助けになるか?

40-30のサーブのときに、ゲームをしっかり獲り切るプレーがアドバンテージサイドで出来ているかどうか、が試合の中では特に重要になります。

その為にも、磨いて欲しいのはアドバンテージサイドのときのセンターへのサーブ、です。

 

■アドバンテージサイドでは、リターンでほとんどの右利き選手がバックハンドをケアする

左利きの方もテニス選手には多いですが、9割は右利きの選手。

だからこそバックハンド、アドバンテージサイドではワイド側をほとんどの選手は頭に入れてケアしています。

よく左利きの選手がワイドに打てるのが強み、という話がありますが、本当にそうでしょうか?

しっかりケアされているのであれば、むしろセンターにしっかり打った方がポイントを獲れると思いませんか?

サーバーが右利きの方であれば、しっかりセンターにスライスサーブを打ちたいところ。

そうすれば、バック側をケアしていた選手はフォアで触るのがやっと・・・という感じになると思います。

 

■サービスエースはいらない、やっと触れるくらいで充分

もちろんサービスエースになればそれに越したことは無いですが、まずはフォアハンドで触らせましょう。

ライン際を狙うのではなく、50cm内側で充分です。

むしろエースを獲りたいのであれば、しっかりワイド側にもサーブを見せておいて、相手をそちらに寄せておかないと無理。

センターへは確率重視、ネットの高さは低く距離が短いので、少し直線的なサーブでもワイドよりは入ります。

ネットの上に目標を作って、7割くらいの力で打つイメージでちょうど良いでしょう。

 

プロ選手のサーブ、よーく観察してみて下さい。

勝負どころでは、あえてフォアハンド側へサーブを打つ選手も多い。

それだけ皆、バックハンドでの意識がリターンは強いということ。

センターにしっかりサーブが打てれば、名リターナーでも前に出て来ることも難しくなります

まずはアドサイドのセンターへのサーブ、徹底的に練習してみることをオススメします!

ピックアップ記事

  1. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  2. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  3. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  4. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  5. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ

関連記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    サーブを打つときに、変化球でストライクを取る感覚を大切に

    サーブを打つ時に、どんなポイント奪取のイメージ、考えてますか?…

  2. テニス フットワーク

    サーブ

    サービスゲームの基本、「サーブを打つ前に、相手リターンの位置」は必ず確認しよう

    安定してサービスゲームをキープ出来ない。そんな悩みを胸に、日々…

  3. テニス サーブ

    サーブ

    ファーストサーブ、セカンドサーブ関係無く「同じサーブを2回打つ」という作戦について考えてみる

    テニスの試合にたくさん出ていると、こういう相手と対戦する機会もあります…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    「サービスエースを試合で量産したい」なら、この方法をオススメします

    サービスゲームで、ガンガン押していってエースも欲しい。色々書い…

  5. テニス サーブ

    サーブ

    試合でこそ効果を発揮する、「女子ダブルスに必要なサーブ」の特徴5つ

    サーブが得意!と、自信を持って言える方。女性のみなさんには特に…

特集記事

  1. テニス サーブ

    リターン

    相手のサーブは、いわゆる球出しです
  2. テニス メンタル

    戦術

    「基本はやっぱりオールラウンド」テニスのプレースタイルのベースを磨いて、その後に…
  3. テニス 居場所

    その他

    「試合に強くなりたければ、大胆に変えること」テニスの上達に必要なのは発想の転換で…
  4. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスペアの一体感、言葉にするのは簡単
  5. テニス メモ

    メンタル

    自分の限界は、言葉一つで超えられる
PAGE TOP