テニス メンタル

メンタル

「周りの人に、自分のテニスを言葉で説明できる」ようになると、アナタの未来は明るく拓ける!

自分のテニスについて、しっかり「言葉」にすることはできますか?

どんな人にも、言葉にできる、その価値のある特徴があります。

これが出来るようになり周りとコミュニケーションが取れるようになると、ダブルスのペアが見つかったり試合に誘ってもらえたりと、テニスのネットワークが拡がっていくでしょう。

 

「周りの人に、自分のテニスを言葉で説明できる」ようになると、アナタの未来は明るく拓ける!

 


 

■自分のテニスを言葉にすることを、怖がってはいけない

「自分のテニスは、そんな大したことないし・・・」と、目を背けてはいけません。

言葉にすることは、どこか怖いような部分もありますよね。

でもテニスの上達には、自分のテニスに対する客観性が不可欠。

グリップの厚い、薄いなど、テニス独特の表現も、何となく分かっている、という段階から1ステップアップしていく必要があるのです。

 

■日常の言葉にすることで、自分のテニスに責任感と自覚が生まれる

自分のテニスに責任感を持たせるには、言葉にして発信することが一番です。

具体的に「県大会にいく!」というのも良いですが、「こういうショットを打てるようになって、こんなプレーを身に付ける!」という感じで、プレーにも具体性を持たせましょう。

そうすることで、周囲の練習に対する意識も変わる。

「あいつは今ボレーを頑張ってるから、しっかり繋いで打たせるようにしよう」という雰囲気になってくると、チームとして強くなっていきます。

 

■テニスについて読み、書き、話すことは人生を豊かにしていく

このサイトを読みに来て頂いている方は、きっとテニスの試合で勝ちたい、という高いモチベーションを持っているはず。

であれば、情報の取得と発信に、もっと貪欲になっても良い。

今の時代は動画や書籍、一般大会の試合観戦など、色々なツールでテニスに触れることができます。

ぜひ観て聞いた内容を、さらに自分の言葉にして、テニスノートや周囲とのコミュニケーションに活かしてみて下さい。

 

テニスが上達したければ、とにかく研究は避けて通れません。

私自身、もちろんコーチや様々な人から教えられた技術も多いですが、多くは自分で研究して結論を出したもの。

それを試してみる中でカスタマイズして、自分なりの技術に仕上げていくからテニスは面白い。

この醍醐味に、ぜひアナタも触れてみて下さい。

ピックアップ記事

  1. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  2. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  3. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  4. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  5. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利

関連記事

  1. メンタル

    良いボールを打って「当たり前」に

    試合で緊張した場面、みなさんも想像してみてください。自分のサ…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    メンタルに原因を求める人こそ、メンタルが弱い人

    「自分はメンタルが弱い・・・」という悩みの声、よく相談で頂きます。…

  3. テニス ストローク

    メンタル

    勘違いしている方が多いですが、「テニスはラリーを続けることが目的」のスポーツではありません

    日本人は、「途切れること」「途絶えさせること」に対してどこか拒否感を持…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    過去の栄光にしがみついて生きる選手、が多い

    一度実績を残すと、それで満足してしまう人。これが多いのが、悲し…

  5. テニス センス

    メンタル

    テニス業界に根強い「実績至上主義」が、私は大嫌いです

    私自身、テニスは好きですが、嫌いなところもあります。それは、選…

  6. テニス 予測

    メンタル

    「今日を変えないと、明日は変わらない」ことに気付いた人から、テニスも強くなる

    月曜日から学校、会社。木曜日はテニススクールに行って、土日はど…

特集記事

  1. シングルス

    「シングルスなんだから」ダブルスの試合とは違うテニスの技術が求められる
  2. テニス サーブ

    サーブ

    「トスアップとラケットを上げる動きが同時なサーブのフォーム」について、メリットデ…
  3. テニス ボレー

    ストローク

    ストロークのラリー戦で鍵となる、「クロス方向への深いショット」を打つ為のコツ5つ…
  4. メンタル

    競争があるから人は努力し、頑張った人が最期は勝つ
  5. テニス リターン

    ストローク

    騙されたと思って、「試しにドロップショットを打ってみて欲しい」そうすれば、世界が…
PAGE TOP