テニス サーブ

サーブ

「サーブは軸足でコートをキック!」して着地することで、しっかり縦回転がかかって安定します!

サーブが試合で入らなくなる恐怖、誰でも一度は経験ありますよね。

「どうしようもなく、入らない・・・」ときに頼れるのは、アナタの技術だけです。

中でも「縦の回転量」をしっかりかけることが出来る技術があれば、ボールを山なりにできてしっかりサービスエリアに収まる。

女性の方でも、この機会に下半身を使ったスピンサーブ、身に付けてみませんか?

 

「サーブは軸足でコートをキック!」して着地することで、しっかり縦回転がかかって安定します!

 


 

■試合で打つサーブに欲しいのは、しっかりとした縦回転

「サーブはスピードを出したい!」と思っている、若い男性の方も多いでしょう。

すごく、気持ちは分かります。

でもセカンドサーブになると、途端に弱気で力無いサーブになっていませんか?

欲しいのは、バウンド後に相手に伸びていく縦回転の効いた安定したサーブ。

下半身から、コートを蹴る動きで力を伝えることを意識しましょう。

 

■上半身での調整は、試合の中では危険過ぎる・・・

サーブが入らなくなって負の連鎖、ダブルフォルトが止まらないときは、大抵上半身の調整に意識がいっている。

これでは一度入っても、感覚が掴めていないので安定はしない。

下半身の動きは、何度でも同じ動作を繰り返すのに向いています。

だからこそ、膝を曲げ、前足体重でキック、前足からの着地という基本を徹底しましょう。

 

■サーブは膝を曲げてコートから力をもらい、スタミナは温存

本来、サーブは打った後が大事。

ラリー戦で使う体力も、サーブで使うのはもったいない

下半身をしっかり使えば、サーブはそんなに力の要るショットではありません。

右利きの方であれば、しっかり左足でジャンプ、着地という練習を素振りで行ってみて下さい。

その動作が慣れてきたら、これにラケットを合せていく。

自宅でも出来る練習ですので、ぜひ継続して下さいね。

 

どんな名選手、リターンが凄い選手でも、サーブは必ずワンバウンド後にしか打てない。

であれば、伸びていく力のあるサーブ、欲しいですよね。

オムニコートでも、下半身をしっかり使ったサーブは重たく感じるもの。

この機会に、ぜひセカンドサーブで磨いて実践してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…
  2. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  3. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  4. ラジオ番組、始めました!
  5. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊

関連記事

  1. テニス ストローク

    サーブ

    サーブに必要な下半身の土台は、「トスを低め」にすることで安定する可能性が大

    サーブを打つ時に、実力を測るには「下半身の土台」が一つの指標になる。…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    テニスで「ダブルフォルト連発病」が治るかも知れない5つの改善策

    「2度あることは、3度ある」ということわざがあります。これはも…

  3. サーブ

    「サーブの安定感は前足から」身体の開きを抑えて土台を残す意識が、試合で使えるサーブの大前提

    サーブの打ち方は人それぞれですが、良いサーブを打てる人に共通しているの…

  4. サーブ

    30-0にしてから自分の「いつものファーストサーブ」、でいこう!

    試合で、サービスゲームをどう考えるのか。色々考えた結果、私は最…

  5. テニス サーブ

    サーブ

    「トスアップのコツ」をつかめばサーブはもっと良くなる!テニスの試合で使えるサーブを磨きましょう

    サーブがどうしても苦手・・・という方は、まずトスアップから苦手意識があ…

  6. テニス ストローク

    サーブ

    クイックサーブは、ダブルスと組み合わせていけばキープ率アップ!

    試合で使えるオプション、その一つがクイックサーブ。でも、ただタ…

特集記事

  1. テニス メンタル

    Q&A

    Q&A 「試合中に緊張すると、頭の中が真っ白になります・・・。何か対策は…
  2. テニス 部活

    その他

    「雨の日に、どうしてもテニスがしたい・・・」方に贈る、止んだらすぐできる水はけに…
  3. テニス 格上相手

    その他

    「テニス節約術」って、考えたことありますか?
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    並行陣でサーブ&ボレー、早めにファーストボレーをストレートに流しておこ…
  5. テニス ミス

    戦術

    何となく、試合で相手にボールを送るときにチェックしたいポイントとは?
PAGE TOP