テニス 気付き

テニススクール

読者のみなさんへ、アンケートのお願いです

少し早いですが、2019年も読者のみなさん、たくさん記事を読んで頂きありがとう御座いました。

私が直接お会いさせて頂いた方には、「読んでます」という声をかけて頂くだけで本当にありがたく、また次へのモチベーションとなり、継続していく力となりました。

来年は更により充実した内容でお届けさせて頂きたく、日々勉強させて頂いております。

そんな中で恐縮ですが、読者のみなさんに今年最後のアンケートのお願いをさせて頂きたく…テーマは、「テニススクールについて」です。

今、実際に通っている方も、過去に通っていた方も、全く縁の無い方も。

ぜひ、率直なご意見、みなさんのお考えを聞かせて下さい!

来年以降、頂いたご意見を元により良い記事、動画、コンテンツを作っていけるように全力で頑張ります!

    ピックアップ記事

    1. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
    2. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
    3. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
    4. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
    5. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう

    関連記事

    1. テニススクール

      1対n の教育では、強くなれない

      テニスの試合に強くなりたい。指導してもらっているのに、なかなか…

    2. テニス メンタル

      テニススクール

      テニスコーチに教わっている人は、コーチの本音を引き出そう

      今回、アンケートにご協力頂いた方の中で、約1/4はテニススクールでテニ…

    3. テニススクール

      テニスが上手い人は、コーチに向いている?

      「将来テニスコーチになりたいんですが、何を勉強しておけば良いですか?」…

    4. テニス 予測

      テニススクール

      テニススクールに通っている方は、「お客様」のままで終わるのはもったいないと思う

      テニススクールに通っている皆さん、普段はどんな雰囲気で練習をしています…

    5. テニス メンタル
    6. テニススクール

      テニスを習う側が諦めている、という話

      テニススクールでのレッスンを見ていると、感じることがあります。…

    コメント

    1. この記事へのコメントはありません。

    1. この記事へのトラックバックはありません。

    特集記事

    1. テニス ダブルス

      戦術

      動き続けた前衛なら、逆に止まっていることも最高のフェイントになる
    2. テニス ストローク

      ストローク

      シングルスの試合で、「コンパクトなワイパースィングで浅いボールをコントロール」出…
    3. テニス ミス

      戦術

      調子が良くも悪くも無い状態、とは「良い状態」であると意識しよう
    4. テニス ストローク

      ストローク

      ストロークでしっかり、「ラケットダウンさせてからボールを捉える」ことが出来れば、…
    5. ボレー

      ネットに詰めてアングルボレーは、ボールを横からビンタする感じ
    PAGE TOP