日々の雑記

球数制限、テニス選手にも必要

未来の高校生の、肩を守る。

こういう背景もあり、高校野球ではピッチャーの球数制限が議論されています。

これは、非常に大事なテーマであり、問題定義だと思っています。

野球だけじゃない、私はテニス選手にも必要な考え方だと思いますよ。



それは、若い方だけじゃない。

学生の未来を守る、というよりも、私たち社会人、ベテランテニスプレイヤーにも大事な考え方なんです。

私もそうですが、35歳を過ぎたくらいから、身体の異変を感じるようになりました。

怪我、とまでいかなくても、肘が痛い、腰が重い、膝に違和感がある…みたいな感じ。

みなさんも、経験ありませんか?

これは、色々な要素があると思いますが、「正しいフォームで、正しい量を練習する」という意識が低い、というのが大きな要因。

大人の方でも、長時間の練習を行う方は多いですよね。

熱心だからこそ、テニスに真摯に取り組むからこそ、ですが、「正しい量、正しいケア」はしっかり行う必要があります。

球数をただ打てば良いだけじゃない、量より質。

それはまさに、試合に向けた実力アップ、に直結する訳ですから。



長時間の練習のリスクは、怪我だけじゃありません。

体力が付くようで、実は私はそうでも無いと思っています。

なぜなら、人は温存するから。

2時間なら2時間、5時間なら5時間、と人は自分で考えて準備します。

序盤から温存して5時間、ダラダラとする練習に意味は無い。

しっかり、身体も頭もフル回転で質の高い練習、をするのが試合により近いから強くなれる。

みなさんも、肌感として理解出来るはず。

テニスも野球も、まだまだ量から質へ、大胆な改革が必要でしょう。



球数制限は、あくまで問題定義。

それは、高校球児へ向けたものだけではありません。

私たちの、テニスに対する姿勢にだって、全て活かせるもの。

量より質、本質主義、怪我を防いで客観性と未来のあるテニスを創っていく。

T-PRESSは、そんなみなさんの力になれるように、これからも頑張ります!

ピックアップ記事

  1. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  2. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  3. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  4. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  5. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…

関連記事

  1. テニス 雪

    日々の雑記

    私が記事を書き続ける理由、について

    すっかり寒くなって、もう年の瀬ですね。怪我が多い時期ですので、…

  2. 日々の雑記

    今日という日は、杉田祐一選手について語らない訳にはいかない

    今日、という日。実は、多くのテニスファン、関係者が待ち続けた日…

  3. テニス メンタル

    日々の雑記

    コート上では一人、そんな経験テニスじゃなきゃ出来ない

    何となくですが、最近感じること。それは、「シングルスの試合に出…

  4. テニス 雑誌

    日々の雑記

    少年老いやすく学なりがたし

    3月になり、色々と環境が変わる準備をしている方も多いと思います。…

  5. テニス 雨

    日々の雑記

    最近の雨って、10年20年前と全然違うんじゃないか説

    最近の雨って・・・なんだかすごいですよね。これから梅雨の時期。…

  6. テニス メモ

    日々の雑記

    「本音でメルマガ」を始めます

    いつもT-PRESSにアクセス頂き、ありがとう御座います。今…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    ボールが飛んで来るコース、は限られていると考えよう
  2. テニス 構え

    戦術

    試合で動いている中で、自分のポジションが分からなくなってしまう方へ
  3. 戦術

    試合の中で、自分が当たり損なったら・・・?
  4. ロブ

    ロブを追いかけながら、結論は早く出す!
  5. テニス メンタル

    メンタル

    闘志を見せない相手には、必ず奥底に隠している強さがある
PAGE TOP