テニス テニスボール

日々の雑記

感動するだけ、じゃもったいない

昨日の錦織選手の試合、もう言葉は要らないですよね。

あの熱戦が繰り広げられている瞬間、私はあろうことか、髪を切りに行ってました・・・。

正直、勝つだろうと。

次のジョコビッチ選手との試合、は観ようと。

でも、帰宅してまだ試合をやっていて、最後のタイブレークは観戦することが出来ました。

諦めない姿勢、というものがどういうものか。

5セットマッチ、5時間以上の死闘を観て、私たちが何を感じるかが大事でしょう。



本気で感じること、が出来た人は行動が変わる。

人って、感動するだけじゃもったいない。

私たちは、自分たちでもコートに立てる、試合に出ている訳ですから。

「あの試合は感動したよね」で終わるのか。

「自分たちも、学んだことを活かそう」と思えるかどうか。

これが大事、です。



学ぶべきは、錦織選手の闘志だけじゃない。

対戦相手のカレノブスタ選手も、すごかった。

プレーはもちろん、最後は残念な形になりましたが、しっかり錦織選手を讃え、その後は反省の弁もありました。

最後のタイブレークでアンラッキーなことがあっても、必死で自分をコントロールしようとしていた。

これに近いことは、私たちの試合でも起こり得る。

「こんなに長い時間、戦って来て・・・」という感情的な想いを、どうコントロールするのか。

ただ、テレビで試合を観ているだけ、では何も身に付かない。

本当に自分の試合だったら、どうするのか。

コートから離れたところで考えている人が、コート上で正しい行動が出来る。

良い機会ですので、ぜひみなさんも自分の試合を顧みて、考えてみて下さい。



次は、みなさんの番でしょう。

みなさんの試合で、誰かを感動させる。

感動させて、動かす。

きっと、みなさんなら出来るはずです。

「小さいコートでやる、草トーの大会で?」と思いますか?

はい、そうです。

人を感動させる試合が、みなさんならきっと出来ます。

自分が感動しているだけ、じゃもったいない。

人を感動させる、そのテニスをするのはアナタ自身です。


ピックアップ記事

  1. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  2. テニス関連の記事は note へ
  3. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  4. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  5. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった

関連記事

  1. テニス 部活

    日々の雑記

    自分探しの旅、テーマはテニスで

    最近、考えていることがあります。旅に出たい、と。旅と…

  2. テニス サーブ

    日々の雑記

    自分が嫌なテニスは、続かないですから

    最近、こんなご意見をよく頂きます。「T-PRESSさんのテニス…

  3. 日々の雑記

    今日という日は、杉田祐一選手について語らない訳にはいかない

    今日、という日。実は、多くのテニスファン、関係者が待ち続けた日…

  4. 日々の雑記

    甲子園決勝を観て感じたこと

    ラジオでも少しお話しさせて頂きましたが、1週間前くらいに甲子園で決勝…

  5. テニス 客観視

    日々の雑記

    日本のスポーツ中継を観ていて、気持ち悪いと感じるのは私だけでしょうか?

    それにしても、「前からこんなだったっけ?」と、思ってしまう。高…

  6. 日々の雑記

    全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①

    いつもT-PRESSをご覧頂き、ありがとう御座います!今回、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. 戦術

    相手が強気で来る場面は、冷静に「動いてくる逆」を突いていこう
  2. テニス 名著

    メンタル

    試合でパニックにならない為にも、「自分にとって分かりやすい数値」で作戦を覚えてお…
  3. テニス ボレー

    フットワーク

    アレーにしっかりコントロールしたければ、横向きを徹底してボールに入ろう
  4. テニス ダブルス

    日々の雑記

    アナタ目線、は永遠の財産になる
  5. メンタル

    相手を追い込みつつ、精神状態は一定を保つこと
PAGE TOP