日々の雑記

第3回 読者ミーティングを実施しました

昨日は、年内最後の読者ミーティングを開催させて頂き、読者のみなさんと楽しい時間を過ごさせて頂きました。

年末のお忙しい時期にも関わらず、ご参加頂いたみなさん、ありがとう御座いました。

今年、最低3回はやると決めて取り組んだこのイベント、結論、やらせて頂いて本当に良かったです!

普段お会い出来ない読者のみなさんとお会い出来て、テニスに対して真剣に話し合える場が持てたことは、私にとってもとても勉強となる良い機会となりました。



改めて、私は凄いなと思います。

何が凄いって、読者のみなさんご自身が、です。

よく分からないサイトの、よく分からない偏った意見に耳を傾けて頂き、記事を毎日のように読んで下さる。

そして、本気で自分のテニスを変えようと、真摯に取り組んで試合に出る。

私自身もそうですが、テニスの試合や大会って、どうしようもなく強い人多いじゃないですか。

元プロ選手、ジュニア選手、全国レディースや職業コーチの人、と試合をして戦っていかないといけない。

果てしなく高い壁のように見え、実際の試合でキレイにやられてしまう。

でも、また立ち上がっていくって、本当に凄いことですよ。



私も何度も、このサイトの更新を止めようかと悩んだことがあります。

そもそも、自分も試合で勝ててないじゃないか、と。

本当にチャレンジ出来ているのか、偉そうに書いてばかりで、と自問自答の日々。

でも、こうやって実際にみなさんとお会いすることで、

「少しずつ、勝てるようになって来ました」

「周りの人に、勧めてます!」

という声を頂き、続けていられるのが現状です。

だからこそ、もっともっと、読者のみなさんには「良い想い」をして欲しいと思っています。



もうすぐ今年も終わりますが、来年はまた新しい取り組みを模索しています。

東京、関東以外の方ともお会いしたいですし、やっぱりコート上でボールを打ち合いたい。

どこまで出来るか分かりませんが、みなさんに挑戦を説いている以上、やらない理由は無いなと。

時間はかかるかも知れませんが、ぜひご期待頂ければと思います!

あー、やっぱりテニスは良い。

苦しい、辛い、しんどい、だけど良いモノ、ですね。

ピックアップ記事

  1. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  2. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  3. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  4. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  5. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…

関連記事

  1. テニス ダブルス

    日々の雑記

    アナタ目線、は永遠の財産になる

    いつも記事を読んで頂き、ありがとう御座います。あと2週間、でも…

  2. テニス 大学

    日々の雑記

    根拠のある自己流は、セオリーに勝る

    みなさんは、自分の中で大切にしている「言葉」ありますか?最近、…

  3. 日々の雑記

    大坂なおみ選手、全米オープン優勝の偉業に寄せて

    昨日の日曜日の朝、飛び起きてみると嬉しいニュースが。もう、みな…

  4. 日々の雑記

    ITベンチャーからテニス界へ来て感じること

    思えば、脱サラしてから早9ヶ月が経ちました思った通りに進んで…

  5. 日々の雑記

    誰も見ていない場所、コートから離れた場所で

    1月8日は成人の日、ですね。実は私、実際に自分が20歳の頃にこ…

  6. テニス メンタル

    日々の雑記

    甲子園での球数制限、について思うこと

    暑い夏が、もうすぐ終わる・・・と思ったら、また暑くなりましたね。。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合とは、「決して何か特別なことをする場では無い」ことだけ、覚えておいて…
  2. テニス サーブ

    ダブルス

    ダブルスの前衛の選手は、「基本に忠実な動き」だけでは成長できない!自分で変化を付…
  3. テニス メンタル

    メンタル

    「緊張感の中で・・・」テニスの試合で実力を発揮する為に、必要なイメージとは?
  4. テニス チャンス

    戦術

    テニスの試合、競ったときに勝利を呼び寄せる20の言葉
  5. テニス ボレー

    ストローク

    ストロークのラリー戦、基本は「フォアハンドのグリップ」でしっかり構えよう
PAGE TOP