ボレー

ボレーが飛ばない人は、どこかで恐怖心を克服しないと

ネットプレー、ボレーで自分のボールが飛ばないと感じているみなさん。

もう嫌になって、練習からストロークだけになってはいませんか?

ボレーが苦手な人って、ミスが多いというより「ボールが飛ばない、伸びない」から嫌になる。

そんなみなさんは、きっと少しの意識で変わります。

ボレーはストロークとは違います、急に上手くなることが出来る。

私は、そう思いますよ。

 

ボレーが飛ばない人は、どこかで恐怖心を克服しないと

 


 

1.なんで、ボレーが飛ばないんだろう

なんで、でしょうね。

ボレーをしても、ボールは目の前にポトッと落ちるだけ。

打感も悪いし、ラケットが硬い板のように思えて来る。

そりゃ、ボレーが嫌にもなりますよね。

この原因、本気で考えてみましょう。

私は、ラケットを握る、そのタイミングにあると思いますよ。

 

2.「怖い!」と思うと、人はどうなるのか?

みなさんも、最初ボレーの練習をした時に思いませんでしかか?

「怖い!」と。

硬式のテニスボールは硬いし、目の前に速いボールが飛んで来ると、ついグリップを強く握ってしまう。

そう、早いタイミングで握ってしまうと、ボレーって飛ばないんですよ。

強く握った状態でボールを打つと、ボールは飛びません。

ボールを飛ばすには、グリップを握るタイミングが大事。

ここさえ克服出来れば、ボレーに伸びが出る。

伸びが出るから、コントロールも出来るし自信が生まれるんです。

 

3.緩いグリップで、一瞬待つ勇気を持とう

さぁ、後は意識改革です。

ボレーは怖く無い、緩いグリップで待つ、という勇気が大事。

ボレーは、打つ瞬間にグリップを握り込むという意識大事。

だからこそ、緩いグリップで待つ、恐怖心を克服する。

ネットに出て、速いボールをしっかり待てるような感覚、を練習から養いましょう。

心配しなくても大丈夫。

ボールはアナタ自身の味方、です。

 



 

4.伸びがあるボレーが打てれば、世界は変わる

ボレーが得意になる、好きになる。

そのためには、これが一番です。

ボレーの威力がアップする、その自信がアナタ自身のプレーを変えます。

グリップを握るタイミング、恐怖心を克服して、しっかり打っていく。

まず、イメージを持ちましょう。

しっかり打つことが出来れば、アナタ自身のプレーは変わります。

まずは勇気を持って、怖いと思う自分を変えていくこと。

そうすれば、グリップを握るタイミングをも変えてくれるはずです。

 

5.お勧めの練習法

ボレー対ストローク、これをしっかりボレー側が深いボレーを安定して返すこと。

安定して深いボレーを打つには、グリップの握り込みのタイミングを変えていくこと、が大事です。

ボールのスピードは必要ありません。

グリップを握るタイミング、をしっかり遅らせる。

グリップを握るタイミング、で遠くにボールを飛ばすイメージで打ってみて下さい。

ネットから遠い場所、サービスラインくらいからボレーしていくと良いでしょう。

 

ボレーでしっかり、長い飛距離を出す。

これは簡単なようで、なかなか出来る人は少ないはず。

試合で勝ちたいなら、ボレーで力を使わないで楽に飛ばせるようにしないと。

恐怖心を克服して、リラックスして待つ。

これだけで、アナタのボレーは大きく変わると思いますよ。

ピックアップ記事

  1. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  2. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  3. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  4. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  5. 2/25(火) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in レニッ…

関連記事

  1. テニス サーブ

    ボレー

    ハイボレーは下に叩き付ける、のではなくまっすぐ打って重力でコートに入れるくらいのイメージで充分

    ハイボレー、頭より高い位置のボレーは皆さんどうでしょうか?結構…

  2. テニス ボレー

    ボレー

    ダブルスで前衛が苦手な人は、「あるコツを使って、楽々ポーチ」作戦を!

    ダブルスの試合、硬式テニスでは順番に前衛と後衛の役割をこなしていかなけ…

  3. テニス リターン

    ボレー

    アプローチショット、「ボレーのフィニッシュイメージも持って」前に出よう

    テニスの試合で、ネットに出ていくプレー、大事ですよね。何度も推…

  4. テニス フットワーク

    ボレー

    ダブルスの試合で、「ポーチに出たのにローボレーになってしまう」のは大問題です!

    テニスのダブルスの試合で、ポーチが成功できるかどうか。それはネ…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーの打点は、パントマイム発想で身体だけターンで完成!

    ボレーの打点が、どうしても後ろになって来る人。試合で力んでしま…

  6. ボレー

    ロブのカット、コースに一工夫を

    相手のロブを、ハイボレーでカットする。このカットしてつなげる…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. その他

    【エントリー締切】2021年6月13日(土) @埼玉県草加市 男子ダブルス 練習…
  2. テニス ストローク

    ボレー

    「バックのハイボレー強化!」一番力は入らないショットの対策とは?
  3. フットワーク

    良いショットで悪いポジション、悪いショットで良いポジション
  4. テニス 客観視

    スマッシュ

    「チャンスと思っても難しい!」テニスでネット際でのグランドスマッシュを打ち切る技…
  5. テニス 客観視

    メンタル

    試合の中で良い流れを手放したくなければ、「テニスの基本」を徹底することを貫こう
PAGE TOP