日々の雑記

大坂なおみ選手、全米オープン優勝の偉業に寄せて

昨日の日曜日の朝、飛び起きてみると嬉しいニュースが。

もう、みなさんもご存知の通り、大坂なおみ選手が全米オープンでシングルス優勝!

この歴史的快挙、説明不要ですね。

 


 

憧れの選手を相手に、憧れの舞台で、決勝で戦い切ること。

この難しさ、想像を絶します、本当に。

しかも試合は主審の警告が相次いで、不穏なムードになっても乱れないメンタル、頭が下がります。

警告でゲームを失うなんて、なかなか見ない光景ですよね。

試合に勝った後も、まるで負けたかのように涙を隠す仕草、こっちはもう号泣でした。

今回の大坂選手の優勝、私は日本テニス界にとって「最後のピースが埋まるきっかけ」になると思っています。

 

たくさんの日本人選手の試合を観ていて、感じること。

それは、技術以上に「自信」が欠けているということ。

自分が勝てる、結果を出せる、と心そこから思えていない、信じ切れていない。

だから最後の最後で、相手に押し切られてしまう。

でも、その自信って自分一人だけだと、養えないんです。

いくら周りが、「お前なら出来る!」と言っても、「言うのは簡単だよな・・・」となる。

 

でも今回、大坂選手が結果を出した。

これ以上ない、勇気と自信を日本人選手に与えてくれました。

「これなら、俺でも出来るかも」と、思うはずなんです、絶対に。

部活やサークルでも一緒です。

「アイツが出来たなら、俺も出来る、私も出来る」と思えるのが、テニスであり個人競技の良いところ。

どんな言葉より、コーチングより、説得力があります。

何より、一番若い大坂選手がやってのけた訳ですから。

錦織選手が優勝したのとは、訳が違います。

 

それくらい、今回の大阪選手の優勝は大きな意味がある。

日本テニス界、選手のメンタル、この2018年9月で大きく変わったなと。

この先のテニスの歴史の中でも、大きな分岐点になるでしょう。

いや、この20歳の選手だけに頑張らせてはいけない。

私たちも、この頑張りを活かす機会をもらったと思って、頑張りましょう。

目の前のテニス、日々の生活を。

ピックアップ記事

  1. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  2. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  3. メルマガ配信、登録を開始します!
  4. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  5. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選

関連記事

  1. テニス 雪

    日々の雑記

    自分の未来から、タイムスリップして戻って来た、って考えてみない?

    やっと暖かい日が増えてきましたね・・・。それでも関東は昨日、今…

  2. 日々の雑記

    人の悪口は、100倍増し

    テニスを続けていると、色々な人間関係が生まれます。実は、T-…

  3. テニス メンタル

    日々の雑記

    断言します、アナタは「人を感動させる」試合の主役になれる

    年末になると、スポーツの観戦機会が増えますよね。テレビでもサッ…

  4. テニス サーブ

    日々の雑記

    「テニスは採点競技じゃない?」確かに勝敗には関係無い、ですけどね

    冬の時期って、「採点競技」が増えますよね。冬季オリンピックも、…

  5. テニス サイト

    日々の雑記

    LINEは便利だけど、慣れると怖いんじゃないかという話

    皆さん連休は、いかがお過ごしでしたか・・・?テニスをするには本…

  6. 日々の雑記

    YouTube動画、10,000再生突破しました

    まだまだ・・・全然、小さい数なんですが。昨年の12月から開始…

特集記事

  1. 戦術

    強くなるのに、特別感は要らない
  2. テニス メンタル

    ストローク

    「ベースラインからの浅いボールの処理」が苦手な人は、いつまで経っても3回戦止まり…
  3. テニス メンタル

    シングルス

    格上相手に、なぜ序盤が大事なのか?
  4. テニス 部活

    メンタル

    悪天候の中の試合でこそ、闘志を燃やそう
  5. テニス テイクバック

    ストローク

    バックハンド側に高く弾むストロークは、「絶対に下がって打たない」ことを意識してい…
PAGE TOP