日々の雑記

大坂なおみ選手、全米オープン優勝の偉業に寄せて

昨日の日曜日の朝、飛び起きてみると嬉しいニュースが。

もう、みなさんもご存知の通り、大坂なおみ選手が全米オープンでシングルス優勝!

この歴史的快挙、説明不要ですね。

 


 

憧れの選手を相手に、憧れの舞台で、決勝で戦い切ること。

この難しさ、想像を絶します、本当に。

しかも試合は主審の警告が相次いで、不穏なムードになっても乱れないメンタル、頭が下がります。

警告でゲームを失うなんて、なかなか見ない光景ですよね。

試合に勝った後も、まるで負けたかのように涙を隠す仕草、こっちはもう号泣でした。

今回の大坂選手の優勝、私は日本テニス界にとって「最後のピースが埋まるきっかけ」になると思っています。

 

たくさんの日本人選手の試合を観ていて、感じること。

それは、技術以上に「自信」が欠けているということ。

自分が勝てる、結果を出せる、と心そこから思えていない、信じ切れていない。

だから最後の最後で、相手に押し切られてしまう。

でも、その自信って自分一人だけだと、養えないんです。

いくら周りが、「お前なら出来る!」と言っても、「言うのは簡単だよな・・・」となる。

 

でも今回、大坂選手が結果を出した。

これ以上ない、勇気と自信を日本人選手に与えてくれました。

「これなら、俺でも出来るかも」と、思うはずなんです、絶対に。

部活やサークルでも一緒です。

「アイツが出来たなら、俺も出来る、私も出来る」と思えるのが、テニスであり個人競技の良いところ。

どんな言葉より、コーチングより、説得力があります。

何より、一番若い大坂選手がやってのけた訳ですから。

錦織選手が優勝したのとは、訳が違います。

 

それくらい、今回の大阪選手の優勝は大きな意味がある。

日本テニス界、選手のメンタル、この2018年9月で大きく変わったなと。

この先のテニスの歴史の中でも、大きな分岐点になるでしょう。

いや、この20歳の選手だけに頑張らせてはいけない。

私たちも、この頑張りを活かす機会をもらったと思って、頑張りましょう。

目の前のテニス、日々の生活を。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  2. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  3. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  4. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  5. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適

関連記事

  1. 日々の雑記

    テニスの試合に出ている方から、必要とされる為に

    しばらく、更新が滞っておりまして申し訳御座いません。みなさん…

  2. 日々の雑記

    自分が良いと思ってやる、それが最善手

    テニスって、色々と覚えることが多い…と感じる方も多いと思います。…

  3. 日々の雑記

    今日という日は、杉田祐一選手について語らない訳にはいかない

    今日、という日。実は、多くのテニスファン、関係者が待ち続けた日…

  4. 日々の雑記

    「みなさん次第です」で逃げてました

    ふと、昨晩にあるTVドラマを観ていて、考えたこと。人に教える…

  5. テニス メンタル

    日々の雑記

    「記事のネタは、いつもどこから?」のご質問について

    いつもT-PRESSを読んで頂きまして、ありがとう御座います!…

  6. テニス Q&A

    日々の雑記

    T-PRESSとテニススクールの、決定的な違いについて

    2018年、今年はみなさんにとってどんな一年、になるでしょうか。…

特集記事

  1. テニス 試合

    メンタル

    「相手がどこに打つか分かるかい?」テニスの試合で必要な予測と思い切った実践力
  2. テニス メンタル

    サーブ

    「遅くても良いからコースをしっかり狙えるテニスのサーブ」を身に付ける5つのポイン…
  3. メンタル

    メンタルが強い人は、〇〇を持っているだけ
  4. テニス ボレー

    ボレー

    ネットより低いボレー、強打してない?
  5. 戦術

    テニスの試合、初対面の相手には遠慮なく「自己紹介」から入っていこう
PAGE TOP