テニス ストローク

フットワーク

回り込みフォアハンドに必要な、クロスオーバーステップを使っていこう!

目次

ストロークでの、フォアハンドの回り込み。

試合で強い選手は、このフットワークが素早くて正確ですよね。

学生やジュニアプレイヤーだけでなく、回り込みは大人の方、シニアの方でも出来るだけ取り入れていきたい技術。

改めて、足下から確認してみましょう。

 

回り込みフォアハンドに必要な、クロスオーバーステップを使っていこう!

 


 

1.フォアハンドの回り込み、なぜ必要?

それは、当然攻撃的にプレーする為です。

フォアハンドの方が安定感があるし、打てるコースも広がる。

バックハンドが得意という方もいると思いますが、例えばストレート方向に打つのでもダウンザラインよりはフォアハンドで引っ張り気味に叩いた方が、強い。

男性だけでなく、ぜひ女性にもトライして欲しいショットなんです。

回り込んでいくだけで、相手にかなりプレッシャーもかけられますしね。

バック側に来たから、バックで打つ、というのは試合では必要無い考え方。

回り込めるなら、しっかりフォアハンドを使った方が良いんです。

 

2.フットワークは、どう使えば効率的?

いかに早く、ボールの軌道の後ろに入るのか。

これって死活問題。

ましてや、私たちはどんどん脚力は衰えていく。

だからこそ、しっかりと効率的な脚の使い方、フットワークを磨いておかないといけないですね。

クロスオーバーステップ、の形を基本にしましょう!

足が足を追い越していく、自分の前でどんどん、足を入れ替えていくようなイメージです。

 

3.右利きの方なら、右足をどんどん左にもっていく

やり方は簡単。

右利きの方なら、回り込む為に左側に素早く動きたいですよね。

右足を、身体の前を通過させながら左足の左側、までもっていく。

その足でコートを蹴るようにして、左足を出来るだけ遠く、左側に置く。

更に、その左足よりも左側に、右足を置く・・・という感じです。

右足をどんどん動かすことで、素早く左側にポジションを移せる。

これを、身体の前でやること、がポイントです。

 

4.身体の後ろ側でやるより、スピード感がある

よく、これを身体の後ろ側で行う人がいます。

確かに、これでも動けるんですが、スピード感が足りない。

それに、前に入っていくような動き、が出来ないんですよ。

身体の前でクロスオーバーステップが出来ると、浅いボールにも対応しやすい。

フォアハンドの回り込みショット、浅いボールでも攻撃していきたいじゃないですか。

ですので、身体の前で右足を動かす、ことに慣れて欲しい。

左利きの方であれば左足ですね。

これを、しっかり大きく動かせるかどうか、が回り込みフォアハンドストロークの鍵になります。

 

最初は、足がもつれるようにぶつかる、こともあるでしょう。

なかなか、足を前で動かすって習慣が無いですからね。

でも、慣れてくればこのスピード感、で準備出来る。

早く回り込んで、打つ前のテイクバックを相手に見せつけていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  2. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう
  3. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  4. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  5. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について

関連記事

  1. フットワーク

    一番試合が多いオムニコート、の戦い方ってどうですか?

    恐らく、一番試合が多いサーフェスでしょう。草トー大会では、オム…

  2. フットワーク

    自分のコートのどこに、速いボールが飛んで来るのか分かる?

    相手が打って来る、まさにその瞬間。試合に強い人は、何を考えて待…

  3. テニス ストローク

    フットワーク

    なぜ、テニスではサイドステップを使うんだろう?

    テニスを続けていると、何となく続けているサイドステップ。これ、…

  4. フットワーク

    コートをリカバリー出来るフットワーク、秘密は膝とつま先の向きに有り

    素早くコートを動いて、しっかり止まって打つこと。これが、なかな…

  5. テニス フットワーク

    フットワーク

    全てのボールに対応しようとすると、結局プレーは中途半端にしかならない

    テニスの試合、つい欲が出てしまう。いつの間にか、私たちは「何で…

  6. テニス ストローク

    フットワーク

    テニスの試合でスタミナが切れたときに、最初に止まるのは足ではなく思考

    試合で疲れて、足が止まってしまう・・・。練習でも同じようなこと…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. ストローク

    雁行陣のストロークで押していくには、バリエーションが欠かせない
  2. 練習メニュー

    「試合に勝つ為のテニスの練習」では、徹底的に効果を求めるチーム全体の姿勢が大切
  3. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合で、「ロブを打つときに相手にバレやすい」人は、身体が正面向きになって…
  4. その他

    T-PRESS 高西コーチ女子ダブルスイベント 参加者アンケート
  5. テニス メンタル

    戦術

    正確に試合を記憶する、テニスノート術
PAGE TOP