目次
試合の中で、センターへサーブを打つ。
よくある光景ですが、実はこれって自分で何かを変える、ということ。
ワイドに打つのと、何が違うのか。
このあたり、しっかり意識出来ていない人が意外と多いと思いますよ。
センターへサーブを打つ、ということは・・・どういうこと?
1.センターとワイド、への打ち分けの違いとは?
色々あると思いますが、まず相手へボールの到達時間が違いますよね。
センターの方がサーバーからの距離が短いので、速く到達する。
ワイドの方が、少し時間がかかる。
「え?そんなの、大差無いんじゃないの?」と思う方も、多いでしょう。
でも、実際はこの0.2秒くらい、の差が結構大きい。
ダブルスなら前衛のポーチ、のタイミングだって全然違いますよ。
センターへサーブが入っているのに、動き出しが遅いとボールは触れない。
こういう部分、意識出来ていない人がほとんどだと思います。
2.センターに打つということは、テンポを上げるということ
当然、リターンが返って来るタイミングも速い。
だからこそ、センターに打つ時にはテンポを上げる、と思っておく。
3球目に攻撃したいなら、相当早い準備をしないと難しいですよ。
自分からテンポを上げる、ことを理解して次に備える。
3.プロの試合を観ていても、よくあるパターン
センターに打って、次のボールを早めに展開していく。
これは、結構よくあるパターンですよね。
ワイドに打って展開、よりもスピード感がある。
シングルスの試合もそうですし、ダブルスなら前衛がポーチに出て決めるのが圧倒的に多い。
「センターに打つから!」と言っておけば、「よし、少し早く動き出さないとな・・・」と前衛は思うはず。
ちょっとした差、ですが結構大きな差、になっていると思いますよ。
4.更に強い相手は、前に踏み込んでくる
そして、ダブルスの試合で特に多いのがこのパターン。
私もそうですが、センターへのサーブはとにかく前に踏み込む。
じゃないとキックして打ち辛い、ハードコードならもうお手上げですからね。
センターへのサーブはリターンのコース、が限られるので、後ろで打つと本当に厳しいんですよ。
つまり、ただでさえ到達時間が短いのに、相手も前に踏み込んでくるコース。
それがセンターへのサーブ、ですね。
しっかりと特徴を理解して、使うこと。
これが試合で大事な要素です。
センターへのサーブ、でテンポを上げようとしているのに、ゆったり構えている人、多くないですか?
きっと良いサーブ、が活かせていない典型例になってると思いますよ。
この記事へのコメントはありません。