日々の雑記

人を動かす、変えていくのは、いつだって「感動」じゃない?

いよいよ、今夜は日本もワールドカップの初戦ですね。

普段テニスをプレーしているみなさんの中にも、サッカー好きな方は結構多いんじゃないでしょうか?

私自身、すごくサッカーは好きで、テニスにもたくさんのアイデアをもらっています。

同時に、刺激もですね。

世界規模でここまで大きな大会があって、日本中で注目されるサッカーの日本代表は羨ましくも感じます。

テニスの日本代表も、同じように注目されるような存在になれれば・・・と。

でも、それはこれからの私たちの仕事。

まずは今日、しっかりと日本代表を応援したいと思います!

 

思い出せば、私自身、2002年のサッカーワールドカップ大会の時に、横浜会場でボランティアとして活動していました。

まだ20歳で、上京したばかりで右も左も分かりませんでしたが、とにかく感動したこと、は昨日のことのように覚えています。

そして、自分自身が、変わりました。

やっぱり、スポーツで生きていきたい、生涯関わっていきたいなと。

当時一緒にボランティアをしていたのは、仕事をリタイヤした60代の方から、主婦の方や学生、自営業の方など様々でしたが、こういう人の人生を大きく変えるくらい、刺激的な毎日でした。

いつだって、私たちは感動を通じて変わることが出来るし、新しいスタートを切ることが出来る。

それって、スポーツの醍醐味であり価値だと思うんですよね。

 

遠くロシアの地でプレーする日本代表は、つまりは、私たちのようなもの。

みなさんの周りのサッカーが上手かった人、をたどっていけば、必ず誰かにはつながるはず。

日本代表の選手の頑張り、を応援することで、本当は自分自身を変えていける。

逆に、こういう感動が無い限りは、なかなか人って変わらないんですよ。

私たちは、テニスを頑張りたいし、試合で結果を出したい。

その為に自分を変えたくなるような刺激を、今夜はロシアからもらおうじゃありませんか。

 

私たちは、本気でテニスと向き合っている。

だからこそ、変われるチャンスがあるし、まだまだ強くなれる。

そう信じて、今夜はサッカー日本代表を応援したいと思います!

ピックアップ記事

  1. ご質問頂いた件につきまして
  2. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  3. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  4. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  5. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道

関連記事

  1. 日々の雑記

    私が数字と決別した理由

    みなさん、いつもブログやYouTubeをご視聴頂きありがとうございま…

  2. 日々の雑記

    知るということは、自ら動くということ

    東レPPOテニスも終わり、今週末からは楽天オープン。日本国内で…

  3. テニス テニスボール

    日々の雑記

    感動するだけ、じゃもったいない

    昨日の錦織選手の試合、もう言葉は要らないですよね。あの熱戦が…

  4. 日々の雑記

    初めてビーンズドームに行ってきました

    昨日までの2日間、ご縁があり初めてビーンズドームに行ってきました…

  5. テニス ラケット

    日々の雑記

    辛いときは遠慮なく、テニスから離れましょう

    先週、初打ちを終えた後の・・・自分のテニス。「これは本当に、ま…

  6. テニス サイト

    日々の雑記

    LINEは便利だけど、慣れると怖いんじゃないかという話

    皆さん連休は、いかがお過ごしでしたか・・・?テニスをするには本…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    ボレー

    社会人テニスプレイヤーの方に多い、「ボールに合わせるだけのボレーに慣れてしまった…
  2. テニス知識

    KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  3. ボレー

    足下のボレーを克服する、5つの秘策
  4. テニス センス

    その他

    テニスでは、「素直になれないオジサン」が一番損すると思う
  5. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合で、浅いボールをしっかり決める為に必要な意識5つ
PAGE TOP