テニス コントロール

日々の雑記

「とりあえず批判しとこう」的な自分を、誰も批判してはくれない

今年もあっという間に6月、ですね。

なんだかもう、今年も半分が終わろうとしていると思うと・・・すごく早いような。

毎年、年々時間の経つスピードが上がってるんじゃないの・・・と思うくらい、本当に早く感じます。

みなさんは、どんなテニスライフをお過ごしですか?

 

私自身、最近は試合に出つつ、色々記事のネタを探してました。

色々なサイトを見たり、本を読んだり・・・。

そんな中で、気になることが。

ついつい、何かを批判したがり、になってしまうということに、改めて気付きました。

このT-PRESSのサイトも、読み返してみると、「あれはダメ、これもダメ」というような内容が多い。

もちろん、そこには意図あってのことなんですが、やっぱりそれだけじゃダメだなと。

改めて私自身、感じています。

 

批判するなら、対案を出す。

これは、私の中での一つの流儀にしている部分。

何かを批判するような記事を書けば、出来るだけその対案を早めに書く。

もちろん、それが対案になっているかどうかは読者のみなさん次第なんですが、意図的に書くようには努めています。

 

批判って、みんな大好きだと思うんですよ。

特に日本人は。

「さぁ、これをみんなで叩くぞ!」というニュースが、毎日のように飛び交っていますよね。

それに反応することで、周りと同じ意識を持てる安心感がある。

でも、それって本当に、アナタ自身の意見?意識?なんでしょうか。

 

ただ批判ばかりしている人、を批判してくれる人はいません。

大人になれば、批判する側にいた方が楽ですから。

もちろん、批判されるべき人、は世の中にたくさんいます。

ですが、ただ周りに迎合するだけの批判、はアナタ自身の意志を弱くしていくだけ。

それはテニスも一緒です。

小さいことですが、私自身も自戒を込めて。

ピックアップ記事

  1. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  2. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  3. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  4. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  5. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?

関連記事

  1. テニス テニスボール

    日々の雑記

    感動するだけ、じゃもったいない

    昨日の錦織選手の試合、もう言葉は要らないですよね。あの熱戦が…

  2. 日々の雑記

    秘密の合宿を開催してきました

    先週の日曜日から月曜日、2日間を利用してある合宿を企画してきました…

  3. テニス 粘り

    日々の雑記

    心の中に、持てる狂気が試合を動かす

    いつもT-PRESSを購読頂きまして、ありがとう御座います。そ…

  4. テニス 大学

    日々の雑記

    高校テニスと大学テニス、何がどう違うのか?

    いつも記事を読んで頂き、ありがとう御座います。今回は、学生の皆…

  5. 日々の雑記

    昨日のアドバイスを、今日は忘れている

    テニスに真剣な方ほど、アドバイスをいつも求めているそれはスク…

  6. テニス メンタル

    日々の雑記

    一番テニスをやりたい時期に、出来ないという試練が人を強くする

    昨日のマスターズの決勝、TVでご覧になっていた方も多いと思います。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 上達

    メンタル

    自分を成長させたいなら、劣等感を感じる人を避けないこと
  2. テニス ストローク

    リターン

    テニスの試合で、「速いサーブを後ろに下がってリターンしている人」は、一度バウンド…
  3. テニス メンタル

    ストローク

    アナタの試合が単調になる、一番の理由とは?
  4. その他

    Q&A「試合中に痙攣した相手に対して、どう攻めて良いか分からないのですが…
  5. テニス リターン

    リターン

    テニスの試合で「リターンのときにまず考えるべきこと」は、浅いサーブに備えることで…
PAGE TOP