テニス スライス

ストローク

バックハンドスライスのストローク、ラケット面を後頭部に隠す感覚で準備してみよう

スライスのストロークが、弱い人はテイクバックを見直して欲しい。

結構、ラケットの準備が甘い人が多いんですよね。

逆にしっかり準備出来れば、スライスってすごくストロークでも使える良い武器になりますから。

男性も女性も、ここから見直してみて下さい。

 

バックハンドスライスのストローク、ラケット面を後頭部に隠す感覚で準備してみよう

 


 

1.テイクバックに欲しいのは、高さ

スライスが上手い人って、必ずラケットが高い位置から入る。

上から入って、しっかり抑えの効いたスライス、のストロークを打っていると思います。

コツとしては、自分の後頭部にラケット面がくるくらい。

これくらい、ハッキリと高く、しっかり肘も上げて準備出来ると良いですよ。

早い準備が出来れば、上から入って強力なスライスが打てる。

中途半端、になったらポワーンとしたスライス、にしかならないです。

 

2.早い準備をしながら、打点に入ろう

スライスを打つ、と決めるのは結構早く。

当然、相手の攻撃を受け止めるようなケースも多いと思います。

あ、次はスライスだな、と感じられるかどうか。

そうすれば、自然と身体の反応も早くなって、準備も的確になる。

走りながら、もう後頭部にラケットをセットしていく感じ、ですね。

ここまでの決断力があれば、スライスもすごく安定感が増します。

 

3、守備的なスライスが使えない人は、ギリギリまでスピンの可能性を探っている

結構、こういう人が多いと思います。

ギリギリまで、スピンで打ちたい自分、で待っている。

スライスに切り替えるのは本当にボールが近づいてきてから、になっていては絶対に上手くいかない。

守備が上手い人は、もっと早い段階でスライスで入る、ことを決めている。

どうでしょう、守備力が高い人ってこの割り切りが上手いですよね。

みなさんも、いざという時にはこのパッとした切り替え、が大事でしょう。

 

4.肘が口の前、くらいにセットしよう!

後頭部にラケット面、肘は自分の口の前。

これくらい、しっかり高い位置にラケットをセットしてみましょう。

そこから、一気に前方向にラケットを出していく。

切ろうと思わないで、フラット気味で良いと思いますよ。

このラケットの動き、がスライスストロークの基本になります。

あとはしっかり、前足で踏み込んで壁を作って打つだけ。

意外と簡単ですから、ぜひ女性の方もバックハンドで試してみて欲しいショットです。

 

打ってみれば、世界が変わる。

スライスなんて上級者の技術?

いえ、試合に出ていれば、必ず守備でも必要になるショットですから。

上から入るコツ、さえ掴めば難しくなりません。

ぜひ、試してみて下さいね!

ピックアップ記事

  1. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  2. ラジオ番組、始めました!
  3. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  4. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  5. 3/19(水) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in オール…

関連記事

  1. ストローク

    テニスの試合で「フォアハンドストロークを振り切れない」全ての人へ、意識したい4つのポイント

    フォアハンドストロークは、試合で武器にしている人が多い。それで…

  2. テニス メンタル

    ストローク

    テニスのラリーでは、「ボールは近づいて来てから見る」だと遅過ぎる

    ボールをよく見る、ことはみんな意識していること。ですが、試合の…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    攻撃力に波がある人は、絶対的に「ボールの回転量」が足りない

    「また、今日も調子が悪かった・・・」と、嘆いてばかりの人。良い…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    引っ張るようなストロークでは、いつまでもクロス方向へ打てない

    クロス方向への、ストローク。これってシングルスでもダブルスでも…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    今年は「アグレッシブスライス」でいこう!

    これは、私自身のテーマでもあります。スライスの、パワーアップ。…

  6. テニス 準備

    ストローク

    「ドロップショットは前に追いかけながら返球イメージ」をしっかり判断して展開していくことが大切です

    シングルスでも、ダブルスの雁行陣でも「前」は大きな穴になりかねません。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス チャンス

    練習メニュー

    「良いフォームは自分で開発出来なきゃなきゃダメ!」テニスの試合で苦しいときに実力…
  2. テニス ストローク

    メンタル

    対戦相手の特徴を知りたいなら、「試合の序盤で、一度深いボレーで追い込んでみる」の…
  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    長くダブルスを組んでいるペアは、仲間が助けて欲しい時を知っている
  4. その他

    プライベートレッスンと金額と
  5. テニス メモ

    戦術

    諦めて終わるのと、諦めないで終わる試合の違いについて
PAGE TOP