テニス スライス

ストローク

バックハンドスライスのストローク、ラケット面を後頭部に隠す感覚で準備してみよう

スライスのストロークが、弱い人はテイクバックを見直して欲しい。

結構、ラケットの準備が甘い人が多いんですよね。

逆にしっかり準備出来れば、スライスってすごくストロークでも使える良い武器になりますから。

男性も女性も、ここから見直してみて下さい。

 

バックハンドスライスのストローク、ラケット面を後頭部に隠す感覚で準備してみよう

 


 

1.テイクバックに欲しいのは、高さ

スライスが上手い人って、必ずラケットが高い位置から入る。

上から入って、しっかり抑えの効いたスライス、のストロークを打っていると思います。

コツとしては、自分の後頭部にラケット面がくるくらい。

これくらい、ハッキリと高く、しっかり肘も上げて準備出来ると良いですよ。

早い準備が出来れば、上から入って強力なスライスが打てる。

中途半端、になったらポワーンとしたスライス、にしかならないです。

 

2.早い準備をしながら、打点に入ろう

スライスを打つ、と決めるのは結構早く。

当然、相手の攻撃を受け止めるようなケースも多いと思います。

あ、次はスライスだな、と感じられるかどうか。

そうすれば、自然と身体の反応も早くなって、準備も的確になる。

走りながら、もう後頭部にラケットをセットしていく感じ、ですね。

ここまでの決断力があれば、スライスもすごく安定感が増します。

 

3、守備的なスライスが使えない人は、ギリギリまでスピンの可能性を探っている

結構、こういう人が多いと思います。

ギリギリまで、スピンで打ちたい自分、で待っている。

スライスに切り替えるのは本当にボールが近づいてきてから、になっていては絶対に上手くいかない。

守備が上手い人は、もっと早い段階でスライスで入る、ことを決めている。

どうでしょう、守備力が高い人ってこの割り切りが上手いですよね。

みなさんも、いざという時にはこのパッとした切り替え、が大事でしょう。

 

4.肘が口の前、くらいにセットしよう!

後頭部にラケット面、肘は自分の口の前。

これくらい、しっかり高い位置にラケットをセットしてみましょう。

そこから、一気に前方向にラケットを出していく。

切ろうと思わないで、フラット気味で良いと思いますよ。

このラケットの動き、がスライスストロークの基本になります。

あとはしっかり、前足で踏み込んで壁を作って打つだけ。

意外と簡単ですから、ぜひ女性の方もバックハンドで試してみて欲しいショットです。

 

打ってみれば、世界が変わる。

スライスなんて上級者の技術?

いえ、試合に出ていれば、必ず守備でも必要になるショットですから。

上から入るコツ、さえ掴めば難しくなりません。

ぜひ、試してみて下さいね!

ピックアップ記事

  1. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  2. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  3. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  4. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  5. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ

関連記事

  1. ストローク

    打てそうなボールほど、引き付ける

    相手のボールが力無さそうに見える。叩けそうだからと言って勇ん…

  2. ストローク

    クロス方向へのストローク、相手を追い出せてる?

    クロス方向へのストロークショット、みなさん試合でどう使いますか?…

  3. テニス メンタル

    ストローク

    将来テニスコーチを目指す人は、片手バックハンドをしっかり使えるようになろう!

    最近頂いたご質問の中で、「大学生になったらテニスコーチのアルバイトをし…

  4. テニス フットワーク

    ストローク

    テニスの試合で、「相手のバックハンドを狙っているのにフォアに回り込まれてしまう・・・」人に贈る対策と…

    相手のバックハンド側を狙って試合を展開しているのに、なぜか回り込まれて…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    前後でストロークに強弱をつけられると、試合慣れしていない相手は戸惑う

    相手からポイントを奪えるのは、速くてライン際のボールだけ?もち…

  6. テニス スライス

    ストローク

    「スライスでの粘りのストローク」を身に付けておくと試合でピンチの場面で助けになります

    もしアナタがテニス部、またはテニスサークルの中で実力が真ん中くらいであ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    試合で使う自分のテニスに、「オリジナルの作戦名」を付けると、すごく試合は楽しくな…
  2. テニス ストローク

    ストローク

    浅いボールをストロークで足元に沈めるのは、技術的に難しい
  3. テニス ボレー

    リターン

    超スローサーブ、苦手にしてない?
  4. テニス メンタル

    ダブルス

    「ダブルスの試合で求められるストローク」は、シングルスと何が違うのか?を考えてみ…
  5. メンタル

    緊張した場面ほど、ポジションを動かす
PAGE TOP