リターン

相手のセカンドサーブ、ならリターン側の前衛はしっかり前に詰めよう

ちょっとしたことですが、試合でやれば効果大。

ダブルスの試合のリターンって、本当に奥が深いと思います。

あくまで、こっちは2人。

相手のサーブを打つ選手に向かって、2対1の仕掛けを作ってプレッシャーをかけていきましょう。

 

相手のセカンドサーブ、ならリターン側の前衛はしっかり前に詰めよう

 


 

1.リターンを打つ選手は1人だけ?

それじゃ、勝てないですよ。

確かに、リターンを打てるのは1人だけですが、もう1人、大事な役割の選手がいる。

リターン側の前衛のポジション、みなさんどうですか?

何も意識していないなんて、本当にもったいない。

相手がファーストサーブなら少し下がる、セカンドサーブなら前に詰める。

こういう小さい動き、ポジショニングが、試合ではすごく大事です。

特にセカンドサーブ、になったらしっかりネットに近づくこと。

これだけで、絶対に試合は優位に進められます。

 

2.相手のサーブを打つ選手、の立場になってみよう

ファーストサーブが入らないで、セカンドサーブになる。

その時に、相手の前衛が前に出てきたらどうでしょう。

「セカンドサーブだし、プレッシャーかけてきてるな・・・甘いファーストボレーなら、ポーチに出られるな・・・」と、感じるはず。

試合に強い人ほど、こういう部分を気にしてくれる。

小さい動きを、プレッシャーとして感じてくれる。

私が試合をやるときでも、これって嫌ですよ。

自分は今から、セカンドサーブを打つんだ・・・と、現実を突きつけられますからね。

ちょっとしたポジショニング、でまだまだ試合は楽に戦えます。

 

3.セカンドサーブとリターン、どっちが優位に立てる?

まず、これを考えましょう。

リターンと相手のサーブ、どっちが優位に立てるのか。

最初にぶつかり合って、リターンが勝てると思ったら前に詰めること、が大事。

サーブ側の選手を、追い詰めてポーチで決める。

一番よくあるのが、並行陣に対してリターンを沈めてそれをボレー、という形ですよね。

リターン側がいける!と思ったら、前衛も前で勝負に出る。

この意志を、サーブを打つ前にポジショニングで見せておくことが大事です。

 

4.ポイント前に、もう勝負は始まっている

実際に、ダブルスこそ、これです。

打つ前、サーブ前からもう勝負は始まっている。

ポジショニングで、目線で、いかに相手にプレッシャーをかけるのか。

こういう小さい部分、で大きな差が付いている事実、に気付いていない人が多いんですよね。

ポイント前、の動きに調子の良し悪しなんてないですから。

アナタ自身が、どう考えるかです。

 

リターンの前衛のプレー、に根拠を持つこと。

これが出来れば、アナタも立派なダブルスプレイヤーです。

まずは、面白いと思えるように、色々考えて行動に移してみましょう。

きっと、相手が面白いように崩れてくれる、のが分かると思いますよ。

ピックアップ記事

  1. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  2. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  3. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  4. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  5. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア

関連記事

  1. リターン

    リターンロブから相手を崩して、シンプルに決める方法

    ダブルスの試合で、リターンロブから相手を崩す。良いサーブを持っ…

  2. テニス ボレー

    リターン

    超スローサーブ、苦手にしてない?

    試合に出ていると、色々な相手と戦います。サーブが速い人、遅い人…

  3. テニス 練習

    リターン

    緩くて深いリターンは、シングルスの試合で効果的

    実は、怖いようで有効な攻撃。シングルスの試合で、ぜひ試して欲し…

  4. テニス シングルス

    リターン

    相手のサーブの出だしの軌道を見て、リターンの反応を鍛えよう

    サーブに対する反応、結構人によって差があると思いませんか?球足…

  5. テニス ストローク

    リターン

    速いサーブにリターンが弾かれる人は、この基本を見直そう

    リターンゲームで、サーブが返せない。強い相手との試合だと、それだけ…

  6. テニス メンタル

    リターン

    セカンドサーブを思いっきり打って来る相手、への対応策について

    たまに試合で、こんな相手と対戦することありませんか?セカンドサ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ダブルス

    リターン

    シングルスの試合でのリターンは、ワイドからの切り返しが効きやすい
  2. テニス ストローク

    ストローク

    バックハンドのストロークでスピンがかからない人は、〇〇で打つと効果的!
  3. 戦術

    対戦相手は、亀かウサギか
  4. テニス ストローク

    ストローク

    低い打点のストロークは、低いままで終わるから安定感が増す
  5. テニス

    ボレー

    テニスのネットプレーでは「手首の角度は変えない」のが基本!改めて意識したいポイン…
PAGE TOP