テニス メンタル

日々の雑記

オリンピックだけじゃない、週末のテニスコートにだって魔物は潜んでいる

小平選手、金メダルおめでとう御座います!

1発勝負、この30秒ちょっとの時間に、4年間の全てをぶつける・・・もう、考えられないです。

テニスの試合のように、試合を作るということが難しい、本当に精神力が問われる試合形式。

観ていて本当に、痺れました・・・。

 

「オリンピックには、魔物が潜んでいる」

TVでも何度も聞かれたこの言葉、気になって観ていた方も多いんじゃないでしょうか。

スピードスケートだけじゃなく、他競技でもその年、または前年に調子が良い人が勝てないというケースも多い。

逆に4年に1度のオリンピック、という場で無類の強さを発揮する選手もいる。

魔物を味方に付けるのか、敵に回すのか・・・。

この差は、あの緊張感高まる場で決定的な差になって、選手に順位という残酷な結果を突き付けていく。

これが勝負の世界、厳しい世界。

 

でも、テニスの試合に出ているみなさんは、「ちょっと、分かるかも・・・」という方も多いんじゃないでしょうか。

そう、きっとみなさんも強かれ弱かれ、絶対に「魔物」を目の当たりにしたことはあると思うんです。

大会規模や競技、緊張感は違えど、私たちだって「試合」に出ている、出続けている。

「週末のテニスコートにだって、魔物は確実にいる」と私は思います。

 

その魔物とは、勝利に飢えた欲深き自分の心、でしょう。

試合の中で「頼むからミスってくれ!」と相手に願う、どこか他力本願の考え方かもしれません。

魔物とはライバルでもなく、雰囲気を作り出している観客でもない。

シンプルに、自分自身なんです。

 

オリンピックの試合を観ながら、どこか自分のテニスの試合と重ねてみる。

「レベルが違うんだから、身の程知らずも良いとこ」と、思う方もいるでしょう。

でも、ここ一番での試合に勝ちたい、という想いは、一般のテニスプレイヤーの方だって同じだと思います。

当然、プレッシャーの差は比べようもないもの、があるでしょうが。

 

みなさんの前に、これからも魔物は現れ続けるでしょう。

倒しても逃げても、試合に出続けている限り、逃れられません。

逃げようと思わず、一緒に戦う仲間だと思って。

だって、その魔物とは、自分自身そのもの、ですから。

オリンピックを戦う日本チームに、勇気付けられた今週末。

また来週から、頑張っていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!
  2. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  3. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  4. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  5. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…

関連記事

  1. テニス メンタル

    日々の雑記

    話やLINEが長い人は、テニスも何がしたいのかよく分からない

    「テニスが上手くなるのは、どんな人ですか?」と、たまに聞かれます。…

  2. テニス テニスノート

    日々の雑記

    歳を取れば、テニスについて本気で叱ってくれる人はいなくなる

    最近、年月が経つのは早いなと。本当に、おじいさんのように感じて…

  3. テニス メモ

    日々の雑記

    テニスの成長は、点で考えずに線で考えよう

    いよいよ、本格的な夏、ですね。この時期は学生の皆さんはテスト期…

  4. テニス 準備

    日々の雑記

    成長していける人は、自分の通過点を確認出来ている

    アンケートや相談室で、たくさんの「嬉しい声」を頂く機会があります。…

  5. 日々の雑記

    昨日のアドバイスを、今日は忘れている

    テニスに真剣な方ほど、アドバイスをいつも求めているそれはスク…

  6. テニス メンタル

    日々の雑記

    自分が主語のテニスを、いかに楽しめるか

    何だか急に寒くなってきて、体調を崩している方も多いんじゃないでしょうか…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. 戦術

    気持ちが入ったボールって、何かが起きる
  2. 戦術

    試合の中で、自分が当たり損なったら・・・?
  3. シングルス

    「シングルスの相手が格上過ぎて、手立てが無い…」ときに粘る為に、必要なセンター返…
  4. ストローク

    ダウンザラインへ振り切るストロークは、前で終わるから安定する
  5. テニス ボレー

    ボレー

    風上でのネットプレーは、失速して沈むボールに注意!
PAGE TOP