テニス知識

飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう

まだまだ寒い毎日、が続いています。

テニスの試合の朝も、結構キツイですよね・・・正直、もうちょっと寝てたいな・・・と思いながらも、早朝に出発。

でもそんな時に、お気に入りのドリンクを片手に家を出れると思ったら、少しは気持ちが上がっていけるかも。

いや、試合に出る日の朝のテンションって、本当に自分で作っていくのが大事ですよ。

 

飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう

 

1.コーヒー入れて行くにも、帰るときが問題・・・

ですよね、実際。

私もタンブラーを持って試合に行って試合に行くこと、ありますが、それは車で行ける時の話。

電車で行くような試合では、飲み終わってからの荷物が大変。

ただでさえラケットバッグがパンパンなのに、荷物を自分で増やすのは嫌ですからね。

でも、温かい飲み物は持って家を出たい・・・人にオススメなのが、「パックアップボトル」です。

 

2.飲んだらたためる!コンパクト設計が魅力

「LIGHT MY FIRE パックアップボトル」は、ソフトな素材なのに保温性も抜群。

それにオシャレで、テニスシーンにもよく合うデザイン。

出典:amazon

 

ネオンカラーにグレー、というデザインがすごく好きです。

気持ちも高まっていく感じで、朝から元気になれる気がして。

飲み終わったら、こんな感じでコンパクトに。

 

出典:goodspress.jp

 

これくらい小さくなると、バッグの外ポケットにも入りますしね。

難点は、小さすぎて帰宅してから出すのを忘れてしまう・・・ことでしょうか。

 

3.上がそのままカパッと空くので便利

これがあると、猫舌の人でも安心。

細い飲み口だと、熱いドリンクって結構怖いじゃないですか。

私も大の猫舌ですから、スターバックスのホットドリンクだって怖いですもん。

パカッと空けて、冷ますくらいが飲みやすい。

 

出典:goodspress.jp

 

色も豊富で、選ぶのも楽しいですよね。

お値段は、1個あたり2,160円。

自分のラッキーカラー、好きなカラーで選んでみてはいかがですか?

 

 

 

 

ピックアップ記事

  1. 「HEADのボールって、実際どうなの?」の質問にお答えします
  2. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  3. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  4. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  5. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう

関連記事

  1. テニス ガット

    テニス知識

    学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選

    今回も、私の独断と偏見、そして使ってみた感じでレビューさせて頂きます。…

  2. テニス知識

    テニスのガットに、求めるモノについて

    みなさんは、普段どんなガットを張ってますか?私は最近、約5年…

  3. テニス バッグ

    テニス知識

    Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ

    以前に、「試合に強いテニス選手の、ラケットバッグは美しい」という記事を…

  4. テニス知識

    テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」

    「普段、ネタはどこから仕入れてますか?」と、お寿司屋さんみたいなご質問…

  5. テニス知識

    テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと

    私はずっと、学生時代から悩んでました。寝る時に、横向きにならな…

  6. テニス メンタル

    テニス知識

    テニスの試合の現場で使えない知識や経験は、意味が無い

    普段の練習や、アナタのテニス知識、経験。でもそれって、試合で具…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    上級者ダブルスでは覚えておきたい「サーブ&ボレーの並行陣、からの逆陣形」への対応…
  2. テニス 確率

    メンタル

    「メンタルが強くなりたい?」だったら、スリルを楽しめるようになろう
  3. テニス 練習

    練習メニュー

    「大学に進学すると、高校時代より練習量が減ってしまう・・・」からこそ、必要な意識…
  4. テニス ストローク

    戦術

    「テニスの試合における守備意識」で、大切なポイント6つ
  5. テニス知識

    テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
PAGE TOP