テニス 準備

日々の雑記

悩める歓び、感じよう

今年も12月。

なんだか一気に師走な感じが出て来て、どこか世間も年末モードになって来ましたね。

少し早いですが、今年はみなさんにとってどんな一年だったでしょうか?

 

私はと言いますと・・・とにかく、記事の更新の為に色々なことをやってみました。

自分のテニスはもちろん、観に行ったことの無い大会や、他競技も、なるべく生で観て何か活かせるようなものは無いかなと。

テニスのヒントって、そこら中に埋まっていると思って、とにかくアンテナを張って過ごした1年だったように思います。

ですが、記事の内容を読み返してみると、まだまだですね。

もっともっと、書きたいことがあるのに書けていないし、視点が偏っていると感じています。

記事数自体は、もうすぐ4,000記事に到達します。

まずは数を書く、という部分を優先してきたのも確かですが、そろそろ曲がり角じゃないかなと。

もっとより濃い、尖った、みなさんのテニスに一石を投じるような内容にしていかないと、と身を引き締めております。

 

でも、こうやって「悩めること」って、実は幸せなこと。

私はそう感じています。

テニスを通じて、自分をもっとより良くしたい、成長させたいと考えるから、悩む。

上手くいくことが少ないから、もっと悩む。

でも、もし自分にテニスが無かったら・・・と思うと、本当に仕事や家庭、プライベートだけで「終わらない深刻な悩み」ばかり抱えていたように思います。

もちろん、嬉しいことや楽しいこともたくさんあります。

でもやっぱり、仕事や家庭って理屈じゃないし、人間関係で悩むことも多い。

あ、テニスも・・・ですかね・・・。

 

悩める歓び、感じられていますか?

これが感じられている人は、きっとまだまだ強くなる。

自分の成長を、自分自身で成し遂げられる。

上手くいかないことを、誰かのせいや周りのせいにするのは簡単、です。

仕事や勉強、プライベートでは実際にそうでしょう。

でも・・・テニスは、誰のせいにも出来ないですからね。

悩める歓びを感じながら、自分とテニスと向き合い、頑張るしかないんです。

そんなみなさんと一緒に、私も、T-PRESSも、成長していきたいと思っています。

 

まだ2017年もあと1ヵ月あります!

やり残しの無いように、最後まで一緒に走り切りましょう。

ピックアップ記事

  1. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  2. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  3. 6/24(火) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in テニス…
  4. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  5. 【少人数制・土曜日開催】8/30(土) 涌井コーチ ダブルスレッスンイベント i…

関連記事

  1. 日々の雑記

    YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います

    先月から少しずつ始めさせて頂きました、YouTubeでの動画公開。…

  2. テニス メモ

    日々の雑記

    「本音でメルマガ」を始めます

    いつもT-PRESSにアクセス頂き、ありがとう御座います。今…

  3. 日々の雑記

    大坂なおみ選手、全米オープン優勝の偉業に寄せて

    昨日の日曜日の朝、飛び起きてみると嬉しいニュースが。もう、みな…

  4. テニス 環境

    日々の雑記

    テニスはこれから、「情報格差」の時代へ

    数年前までは、情報格差なんてほとんど無かった。みんなが同じよ…

  5. テニス 雪

    日々の雑記

    私はこれからも、「決断する人」をテニスを通じて応援していきます

    何かを決めるのって、難しい・・・と、最近つくづく思います。私自…

  6. テニス コントロール

    日々の雑記

    「とりあえず批判しとこう」的な自分を、誰も批判してはくれない

    今年もあっという間に6月、ですね。なんだかもう、今年も半分が終…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス フットワーク

    シングルス

    シングルスの試合、徹底して同じコースを狙ってみない?
  2. ダブルス

    前衛のポジション、基本に終始してない?
  3. テニス メンタル

    メンタル

    「日記ってスゴイ」テニスの試合で強くなるには、自分を見つめ直し続けること
  4. ダブルス

    意志は大胆な行動で、見せる
  5. テニス 格上相手

    メンタル

    テニス界では、意外と「努力を周りに見せたい人」ばかり
PAGE TOP