テニス ボレー

ボレー

ハイボレーカットは、しっかり深く・・・だけだと、危険な発想です

目次

「これは、基本だから・・・」と、何も考えないで打っているショット。

でも、それって本当に、試合で効果的なショットでしょうか?

基本は基本、相手も知っている。

だからこそ、その対策をしている。

基本は大事だけど、それだけ危険ということも頭に置いておきましょう。

特にダブルスの試合では、「基本」だけだと勝てないくらいの感覚が大事です。

 

ハイボレーカットは、しっかり深く・・・だけだと、危険な発想です

 

1.ハイボレーでのカット、深く・・・だけ?

厳しいロブを、ボレーで返球する。

スマッシュが打てないときには、よくあるシチュエーションですよね。

ダブルスの並行陣では、このショットをしっかり深く返す、態勢を立て直すのが基本。

でも、ちょっと待って下さい。

私は何度か記事で、「相手のバックハイボレーを触らせて、前に詰めるのが有効」と書いてきました。

つまり、つなごうとする深いボールは、どんどん前で打って攻撃的にいきたいポイント。

だからこそ、深く返球・・・の意識だけだと、相手の反撃に遭いやすい。

こういう危機感も大事なんです。

 

2.戦術の選択は、相手ありきで

相手がロブを打って、アナタがハイボレーを打つ。

そのシチュエーションでも、前に出て来ない相手もいるでしょう。

ストロークに自信がある相手、ならこういうケースも多いはず。

こういう相手にも、「深いボレー」って、有効でしょうか?

相手は、ストロークが得意なのに、また相手が得意なストロークを打たせようとする?

しかも、深く打とうとすると、アナタ自身のボールがアウトするリスクだって高まります。

私だったら、こういう相手にはあえてハイボレーカットも浅目に打って、前におびき出すことも考えます。

「深く打っても、良いことは無さそう・・・」というのを、肌で感じておかないと。

相手ありきで、戦術は変えて良い。

それがテニスだと思いますよ。

 

3.深いボレーには、常に「アウトのリスク」が付きまとう

繰り返しになりますが、深いボレーは基本、でも怖さもある。

ストロークが強い相手が増えている、のもそうですが、アウトするリスクも大きいですかね・・・。

練習ではローボレー、ハイボレーがしっかりコートに入る人も、試合で入るとは限らない。

なぜなら、緊張したり力が入ると、練習よりも強くグリップを握ってしまうんですよ。

だからボールが、飛び過ぎる。

いつもと同じように打っているつもりが、少しアウトしてしまう。

こういう部分を理解して、準備して試合仕様に変えておく。

「少し浅目くらいで良い」という感覚で、ハイボレーカットも良いと思います。

 

4.チラッと相手コートを見る余裕を作ろう

今回のテーマ、ハイボレーのカットをどう返球するか・・・について、ぜひこう考えて欲しい。

少しだけ、相手コートを見る余裕を持つ。

相手のロブだけで、いっぱいいっぱいになっているうちは、試合には勝てないですよ。

だからこそ、チラッと相手コートを見る余裕、を持ちましょう。

ずっとボールを見ていると、相手が前に来ているのか、2人のポジションがどうなのか・・・が分からない。

「いや、返球だけで必死なのに・・・」というレベル、ステップアップさせるのは今ですよ。

やってみれば、意外と簡単なはずです。

 

5.打ったらポジションを戻す、のが最高の守備になる

ハイボレーカット、厳しい場面。

だからつい、深く、相手を攻めさせないように・・・と考えますが・・・ちょっと待って下さい。

大事なのは、しっかり打った後のポジションを戻すこと。

相手の反撃に、備えること。

だからこそ、打つボールの精度に反撃力を求めるのではなく、ポジションを戻すこと、に全力を傾けましょう。

「深く、深く・・・」とボールの精度にばかり意識が向くと、打った後に固まってしまってポジションを戻せない。

どんなに良いショットを打っても、自分の態勢が崩れていてはテニスは試合にならない。

ただでさえ、厳しいロブで後ろに下げさせられている訳ですからね。

しっかり「態勢を維持して、ポジションを戻す」ことを意識していきましょう!

 

ハイボレーカット、テニスの試合の中で何気ないような場面。

でもこういうプレーこそ、実は実力が大きく発揮されるショット。

打っているボールの精度だけじゃないく、その前後の動きもそうですね。

ポジションがしっかり戻っていれば、きっと大丈夫。

深く強引に打とうとしてアウトミス、ストロークが得意な相手のお膳立て、は危険ですよ。

ピックアップ記事

  1. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  2. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  3. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  4. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  5. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」

関連記事

  1. ボレー

    速いボールのボレーは、フォロースルー無しでOK

    速いボールを、ボレーする。この時に、いかにリラックスして対応出…

  2. テニス ストローク

    ボレー

    片手バックハンドボレー、なのになぜか両手バックハンドボレー、になってませんか?

    片手バックハンドボレー、特に男性は使う方が多いですよね。でも、…

  3. テニス スマッシュ

    ボレー

    ネットプレーにおいて、「ハイボレーはいつでもウォッチ!」が出来るように準備しておくと効率的です

    ストロークから、またはサーブから前に出ると、「ボレーで決めてやるぞ!」…

  4. ボレー

    今一度確認しておきたい、ボレーの基本5つ

    試合の中で、ボレーのミスが多い方に。特にダブルスでは、この差…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    ネットから距離があるポジションでのボレーでは、「ハーフボレーになる準備」を必ずしておくこと

    「テニスが上手い!」と言われる人、色々な要素があると思います。…

  6. ボレー

    ボレーがすぐに浮いて攻められる、人はどうすれば良い?

    試合ですぐに、自分のボレーが浮いてしまう。それが怖くて、なかな…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスで前衛の腕の見せどころは、これでしょう
  2. テニス知識

    大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  3. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合では、「シンプルにバックハンド側に打って、前に出る」だけで勝てる…
  4. テニス ダブルス

    スマッシュ

    女子ダブルスで必要な、スマッシュ力の強化について
  5. テニス メンタル

    ストローク

    両手バックハンドストロークで、しっかりスピン回転をかける基本5つ
PAGE TOP