テニス ミス

シングルス

シングルス戦術の基本、相手に「片サイドを、徹底的に意識させる」ラリー戦に持ち込むには?

シングルスの戦い、みなさんはどんな戦術で挑んでますか?

細かいこと、はたくさんあると思いますが、今日はシンプルにいきましょう!

一番多く使われている作戦って、「相手を片サイドに寄せること」です。

徹底的に意識させれば、それだけで立派なチャンス拡大、の良い作戦になりますよ。

 

シングルス戦術の基本、相手に「片サイドを、徹底的に意識させる」ラリー戦に持ち込むには?

 

1.リターンから徹底的に「バックハンド狙い」でサイドを使おう!

まずは、リターンから。

サーブでもバックハンドを狙いたいところですが、リターンの方が狙いやすい、方も多いはず。

そこでリターンを徹底的に、バックハンド側のサイドを狙う。

それも、デュースサイド、アドバンテージサイド、両方から徹底して狙いましょう。

ライン際、でなくてかなり内側でもOK。

「狙ってるな・・・」と相手に思わせるには、1ゲーム丸々、全てリターンのコースを絞って返球するくらいで良い。

徹底的にやる、とは最初から最後までやり切ること、です。

 

2.相手に印象付けるには、「浅さ」が必要だった!

結論から言えば、欲しいのは「浅さ」です!

ストロークが得意な相手に、いくら後ろだけで走らせていてもなかなかミスしてくれない、プレッシャーにならない。

バック狙いだけで崩れてくれるのは、シングルス3回戦まででしょう。

そこから先は、バックハンドの「浅い場所」に動かすことで、「走らされたな・・・」という印象に変わって、かなり強く意識付けがされる。

ドロップショット、でも良いしショートクロスでも良い。

深く打っているボールを、少し浅目に打つことでコートの外にも走らせることが出来る。

横だけじゃない、浅さを出すことで相手は急激に、片方のサイドに「集められてる」感が出て来るんです。

皆さんも経験、無いですか?

 

3.浅いボールを浅く打つ、とチャンスは拡大する!

片サイドを意識させる、ときに浅目のボールを使う。

それはどういう場面で打つと、ミスを少なく効果的に展開出来るか・・・?

それは、相手のボールが浅いとき、です。

浅いボールはつい深くバーン!と打って攻撃したくなりますが、それも一つの手段でしかない。

浅いボールは、あえて相手の浅い場所、を狙うのも楽な場面。

ネットから近いだけで、プレッシャーも小さくなりますしね。

ドロップショットをドロップショット、で返しやすいように、ショートクロスもショートクロス気味、に返球しやすいのがテニス。

シングルスの試合なら、良い攻撃パターンになると思いますよ。

 

片サイドを意識させるには、まず徹底的に1ゲームを全て片サイドに打つ、くらいの気持ちで打っていくこと。

そしてその後に、浅いボールも同じサイドで使うこと。

この手順で、もう相手は片方のサイドに集中するはずです。

そうなると・・・もう、分かりますよね。

中盤から後半、大事な場面ではその反対、フォアハンド側で楽にポイントが獲れるようになるでしょう!

ピックアップ記事

  1. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  2. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  3. 3/18(火) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 夢見ヶ…
  4. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  5. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う

関連記事

  1. テニス 練習

    シングルス

    「格下相手に確実に勝つ」テニスのシングルスの試合で必要な配球の心得4つ

    シングルスの試合に出て勝ち進みたい、と考えている方は多いはず。…

  2. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合でネットに出るアプローチショットは、打った後のポジショニングが大事

    シングルスの試合、私は何度も「ネットに出よう!」と書いてきました。…

  3. テニス フットワーク

    シングルス

    相手を3歩以上走らせたときには、「ポジションを1メートル前」に上げておくこと

    シングルスの試合、攻撃していくときにミスしてしまう人。それって…

  4. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスにおけるサーブ&ボレーヤーは、パッシングが苦手なはず

    滅多に見ないタイプ、かも知れませんが、シングルスでもサーブ&ボレーが得…

  5. シングルス

    コートの真ん中に立つ、という概念を捨てよう

    テニスコートは、上手く守らないといけない。どこに立つのか?は…

  6. シングルス

    「シングルスの相手が格上過ぎて、手立てが無い…」ときに粘る為に、必要なセンター返球セオリー

    シングルスで格上シード選手と対戦。粘りたいけど、どんどん打ち込…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    フットワーク

    フットワークの視点から考えたら、「サーブ&ボレーって、めちゃくちゃ難しい技なんじ…
  2. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合で、「勝負所で攻撃的にプレーする」為に準備したい4つのこと
  3. テニス メンタル

    ストローク

    ティエム選手の片手バックハンド、は私たちにも真似出来るのか?
  4. テニス メンタル

    戦術

    リードしているその瞬間も、「相手だったら何を考えるか」を想像しよう
  5. テニス ストローク

    ストローク

    何度でも声を大にして言いたい、試合に勝ちたければ、「ライジングでストロークを!」…
PAGE TOP