その他

「スペインの古城でストレス発散」できるのも、テニス選手の実力のうち

テニス選手の活動をしていると、いろんな体験をする。

それはキツイ練習とかトレーニングなんかもあるんだけど、楽しい事もある。

それは遠征に行った時、参加している選手皆で一緒にメシ行ったり、近くに温泉あったら入りに行ったり・・・。

 

「スペインの古城でストレス発散」できるのも、テニス選手の実力のうち

 


 

女子の大会も一緒に開催されていたら、女子選手も一緒に合流して楽しい。

スペインにいた時も、選手7,8名のグループ作り、そこに一人コーチを付けてスペインをあちこち回って試合に出場した。

試合結果は、あまりにレベルが高過ぎて、全て予選敗退。

予選一回戦を突破できるかどうか・・・が精いっぱいで、本戦どころか

予選決勝さえ一度も行けず、他の選手が勝ち残る中、俺だけ早々に負けて暇になる。

午後は、試合が終わった選手と練習するから、午前は暇。

 

そういう時は試合観戦する。

でも大会は一週間あるから、毎日毎日、午前中試合観戦だとつまんない。

そこで、俺はよくその遠征先の街を散策することが多かった。

マドリードとかバルセロナとかの大都市でも、歴史的建造物だらけのこの国は、地方の街とか行くと、必ずと言って良いほど古城が残っている。

俺はそういう古城に行っては中世の雰囲気を味わっていた。

そういうのは楽しかったなぁ。

 



 

ま、テニスの試合がメインで来ていたから、負けたショックもあったけど、色んな土地に行って、そこのことを肌で感じることって、やっぱり感動するよ。

でもそういうのが無かったら、遠征って凄いストレス溜まるからね。

テニス選手になりたい人は、旅好きにもならないといけないかも。

ピックアップ記事

  1. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  2. 10/28(火) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in テニ…
  3. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  4. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  5. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く

関連記事

  1. その他

    T-PRESS CUP 開催レポート 2022.6.5

    先日、千葉更科ハードコートで開催させて頂きました「T-PRESS C…

  2. その他

    テニス留学も、「失敗は成功の素」と思えるように、新しいチャレンジが大事!

    俺のテニスはスペインに行ったのをキッカケに、大きく成長出来たと思ってい…

  3. テニス メンタル
  4. その他

    「風上、風下、どっちが好き?」実際のテニスの試合でのメリットデメリットを考える

    風が吹いている時に試合って普通にある。風上と風下、どっちが好き…

  5. テニス 準備

    その他

    テニスの試合中にボールがとなりのコートに入っても、慌てて取りに入ってはいけない

    テニスの試合に出始めて、まだ日が浅いみなさんへ。ぜひ、頑張って…

  6. その他

    テニスの試合は、「総得点数」で劣っても勝てるという事実に目を向けよう

    テニス、卓球、バレーボール、バドミントン・・・。これらのスポー…

特集記事

  1. その他

    「呼吸法で勝率アップ」テニスの試合や練習で意識したい呼吸のリズムとは
  2. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    テニスの試合で「厳しいロブをスマッシュで打ち込む」為には、ボールから目線を切るこ…
  3. ボレー

    なぜ、アナタのネットプレーはポイントを取れないのか?
  4. 練習メニュー

    ダブルスの動きを鍛える、2対2のボレー対ストローク練習
  5. ダブルス

    ダブルスの試合での、連続攻撃の基本について
PAGE TOP