その他

テニス留学も、「失敗は成功の素」と思えるように、新しいチャレンジが大事!

俺のテニスはスペインに行ったのをキッカケに、大きく成長出来たと思っている。

でもそのスペインテニス留学、初めて行った24歳の時は、1年間スペインのバルセロナを拠点に練習して試合に出ていたんだけど、最初の半年間は日本にいる頃より弱くなってしまったんだよ。

原因は慣れない環境・・・。

 

テニス留学も、「失敗は成功の素」と思えるように、新しいチャレンジが大事!

 


 

練習がハード過ぎるってのもあったし、言語の壁、気候もちょうど暑さが一気に増す6月だったから大変!

加えて「絶対強くなってやる!」という気合も空回りする原因となったし、外人さん達に圧倒されたのもあったかな。

 

どんどん自分のテニスがダメになって行くし、コーチからのアドバイスも技術的なことは理解し易いけど、メンタルのことになると例え英語でも分かりにくい。

スペイン人のコーチも英語では説明しにくいから、余計に自分がダメになって行くのを止められず、焦ったよ。

日本に一年後帰国する時、行った時より下手になってたらシャレにならないからね。

でも環境に慣れ始め、徐々に練習も人間関係も生活も慣れて来ると変わってきて、結果残り半年は上達出来たよ。

ホント嬉しかった!!!

 

帰国してから2年後、27歳の時に2回目のスペインテニス留学に行った。

今度は3カ月の滞在。

でも以前、スタートに失敗して半年間落ち続けた経験があるから、今度は短期間だけに良いスタートダッシュを狙った。

スペイン語をもう一度しっかり勉強し直して、今度は英語ではなく出来るだけスペイン語でコーチと会話出来るようにしておいたり、トレーニングや練習のハードさもきっちり思い出して、耐えられる体力づくりしておいたり・・・。

結果、とても充実した3ヶ月間を過ごすことが出来た。

コーチとか選手とは2年ぶりの再会だったけど、「えっ!?なんでスペイン語喋れるの?」とか「テニス、良くなっているねぇ!!」って褒められたりしたよ。

 



 

新しい事にトライすると大抵失敗する。

でもその失敗の経験を生かしてもう一度トライしたら、次は成功する確率は高くなる。

初めてスペインに行った1年間の留学は、最初の半年がダメダメだったけど、その時の経験はその次の留学に活かされた。

テニスに限らず、物事ってそういうもんだね。

また新しい事にトライしなきゃ!!

ピックアップ記事

  1. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  2. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  3. ご質問頂いた件につきまして
  4. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  5. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう

関連記事

  1. テニス ミス
  2. テニス ストローク

    その他

    テニスの試合で、「高い打点からしっかりストロークで攻撃していく為」に必要な4つの意識

    テニスの試合でのストローク力は、どれだけ「高い打点で打てるか」が重要な…

  3. テニス メンタル

    その他

    なぜテニスプレイヤーのみなさんは、最初から完璧を求めてハードルを上げるんだろう?

    真面目なのか・・・どうも、こういう考えの人は多い。気付かないう…

  4. その他

    【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千葉県白子町

    新年最初の告知は、平日開催のプレミアムキャンプ企画から&#x1f38…

  5. テニス 準備

    その他

    テニスの試合中にボールがとなりのコートに入っても、慌てて取りに入ってはいけない

    テニスの試合に出始めて、まだ日が浅いみなさんへ。ぜひ、頑張って…

  6. テニス 雑誌

    その他

    テニスノートで成果が出る人は、「何でもすぐに、具体的に」書くことが実践出来ている

    気付いたこと、感じたことを、1~2行で書いておく。これで立派な…

特集記事

  1. テニス ルール

    メンタル

    アナタはこの動画を観て、何を感じるだろうか?
  2. メンタル

    使えないと思う技術にこそ、突き抜けるチャンスがある
  3. テニス ストローク

    ストローク

    気持ちがこもったテニスとは、球際でも回転をかけられるテニス
  4. テニス ストローク

    戦術

    大事な試合でミスが続くときに、「触らない方がマシ」という風にだけはならないように…
  5. サーブ

    セカンドサーブが入らない人が、見直したい基本5つ
PAGE TOP