その他

「コーチとの出会いに感謝」本当にテニスを強くなるのに必要なアドバイスとは?

俺の今までのテニス人生は、色んな人からコーチしてもらって成り立っている。

一番最初は顧問の先生にテニスを教えてもらった。

その後、夏休み中のコーチのバイトでヘッドコーチに教えてもらった。

父親からも教えてもらったな。

でも父から教えてもらうのは当時あまり嬉しく思わなかったけどね・・・。

 

「コーチとの出会いに感謝」本当にテニスを強くなるのに必要なアドバイスとは?

 


 

それからもアメリカ行った時には、練習していた大学のコーチに教えてもらったり、スペインのアカデミーに在籍して教えてもらったり、所属していた会社の先輩に教えてもらったり・・・。

専属のコーチが付いたことはないけど、とにかく色んな人達のコーチングによって今日の俺のテニスがある。

それぞれのコーチに色んなアドバイスをもらって、俺のテニスを作り上げてきたんだけど、結局これまでのコーチ達に言われた事で一番印象に残っているのが。

「君はもっと出来る!もっと強くなれる!」という励ましの言葉

やる気があって伸び盛りであれば、どんどん技術的な事をアドバイスしてもらえば良いんだけど、やっぱりそうじゃない時の方がテニス選手人生では多いから、結局テニス選手がテニスコーチに求める事って、技術的なアドバイス以上に励ましとか勇気づけてもらうことになって来る。

特に今まで出会って来たコーチの殆どが、俺がつまづいて困っていると、「もっと大きな世界に飛び込め!!」と励ますどころか、更に大きなステージに連れて行ってくれた。
 



 

小さな世界でくよくよしている暇があれば、大きな世界で揉みくちゃにされている方が良いからね

そんな風に自分を引っ張ってくれた今までのコーチ達に感謝しながら、俺もそんなコーチとして頑張ろうと思っている。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  2. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  3. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  4. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  5. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない

関連記事

  1. その他

    「世界への扉」はテニスの世界もノックしてみないと何も始まらない!

    22歳の時にアメリカへ3カ月行って、色んな大学で練習をさせてもらった。…

  2. テニス チーム

    その他

    テニスを選手として強くしてくれるのは、練習よりも「悔しい試合」

    自分のテニスを劇的に変えてくれる、強くしてくれるきっかけ。それ…

  3. テニス 雑誌

    その他

    テニス専門誌を5年間全て購読し続けて、想うことをまとめてみました

    最近、テニス雑誌を手に取って読んだ方はどれくらいいらっしゃるでしょうか…

  4. その他

    「小事」が「大事」を生む

    これは、元プロ野球監督の野村克也さんの言葉です。私自身、この…

  5. テニス アクセス

    その他

    2017年2月 アクセスが多かった記事ランキング TOP10

    いつもサイトをご覧頂き、ありがとう御座います。今年も、気が付け…

  6. その他

    T-PRESS CUP を開催してみて、感じたこと

    先週の23日(金)にて、T-PRESSとしての初めての取り組みである…

特集記事

  1. 練習メニュー

    試合に強いテニスチームは、練習を「終える」のが上手い
  2. テニス 部活

    その他

    「試合に出る人、出ない人が分れてしまうテニス部」は工夫次第で変えていける
  3. メンタル

    結果と姿勢は、分けて考える
  4. テニス ストローク

    ストローク

    硬式テニスの試合では「薄いグリップで粘るスライス」を身に付けないと、守備範囲が拡…
  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    「正面担当でペアと仲良くダブルスを」基本を理解すれば、もっとダブルスの試合は勝て…
PAGE TOP