テニス ボレー

ボレー

ダブルスのファーストボレー、「コツンと当てる」感じで

サーブ&ボレー、並行陣、なんだかんだで難しいですよね。

サーブを打つのも大変なのに、前に走って連続でボレー、それも足元の低い位置・・・なんて・・・。

という方は、こういう発想でいきませんか?

 

ダブルスのファーストボレー、「コツンと当てる」感じで

 


 

1.ファーストボレー、無理する必要全く無し!

私がダブルスでプレーするときは、「ファーストボレーまで、集中!」を意識しています。

そこまでもっていければ、後はこちらの陣形がしっかりしているので大丈夫。

反撃しようと無理してくれて、自滅してくれるのが一番の成功パターン。

だからこそ、ファーストボレーで無理する必要は全く無い、コツン!と当てるくらいでOK。

大事なのは、その後に良いポジションにつく、相手を待ち構えること、ですからね。

 

2.コツン!と当てて、さっさと打ち終わろう

言葉が悪いですが、ファーストボレーはあくまで流れの中での1球。

コツン!と当てて、早く終わる。

シンプルに、コンパクトに、相手のリターン側に打って次、という感覚でプレーしてみましょう。

もちろん、厳しいリターンもあるでしょう。

ですが、勝手に自分で難しくしていく必要はありません。

ボレーの基本も大事ですが、ファーストボレーは結構それだけで大変。

自分で出来る限りシンプル、な方法を考えてみましょう。

 

3.サーブの技術を「効果音」で自分で表してみる

意外と、調子が悪いときにこれが効果的です。

ファーストボレーはコツン、スマッシュはパン!、ロブはシャリ!

という感じで、自分で擬音化しておく。

そうすると、「コツンで良い、コツン、その後はスマッシュをパン!だな」という感じで、自問自答出来る。

調子が上がらないときなんて、こういう小さなことが助けになったりするのでお勧めですよ。

 

コツン、パン、シャリ。

自分のボールの当たり方、厚い、薄い・・・を、考えてみませんか?

周りの音、自分の音を聞いてみる。

ファーストボレーも・・・そうですね。

少し話がそれましたが、ファーストボレーシンプルに、を実践してみて下さい!

ピックアップ記事

  1. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  2. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  3. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  4. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  5. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム

関連記事

  1. ボレー

    ネットに出て特別なこと、しなくて良い

    初級から中級、中上級と上のクラスやレベルに上がっていくにつれて。…

  2. テニス ストローク

    ボレー

    ボレーが上手く打てない人は、「外側から内側へ」ラケットを動かしてみよう

    ボレーが上手くコントロール出来ない方に、オススメしたいコツ。色々あ…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    片手バックボレー、左手の形をキープして安定感アップ!

    バックハンドボレー、しっかり打てるとカッコいいですよね。試合で…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    ボールの軌道に先回り、がボレーの基本中の基本

    ボレーはシンプルに、出来るだけラケットを動かさないこと。この基…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    ローボレーが安定しない人は、「すくい上げるようなラケットワーク」を止めてみよう

    テニスにおける難しい技術、ローボレー。低い位置のボレーはネット…

  6. テニス ストローク

    ボレー

    「肘の曲げ伸ばし」を使えると、パンチ力とスピードが伝わる

    ボレーでパンチが欲しい人は、手首に頼りがち。「だって、ボレーは…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ミス

    リターン

    高速サーブを前衛がセルフジャッジする、簡単なコツとは?
  2. テニス メンタル

    戦術

    「何も攻撃して来ない相手」には、あえて空きコースを作って狙わせてみると良い
  3. ストローク

    対ネットプレイヤー向けのストローク、裏技があります
  4. テニス サーブ

    サーブ

    重たいサーブを打ちたければ、相手に背中を向けてトスアップしてみよう
  5. サーブ

    正射必中、サーブも同じ
PAGE TOP