テニス ストローク

ストローク

ジャンプしてのフォアハンドストロークは、しっかり膝を曲げて厚いグリップで!

ジャンプしてのストローク、学生の皆さんには得意にしている方も多いでしょう。

しっかり打てる、下半身が使える選手であれば、私はどんどん使っていって良いと思う。

コツは、しっかりあのショットと区別すること、だと思います。

 

ジャンプしてのフォアハンドストロークは、しっかり膝を曲げて厚いグリップで!

 


 

1.「ジャックナイフ」とは何が違うの?

ここをしっかり、ジャンプショットと分けて考えておきましょう。

ジャックナイフもジャンプして打ちますが、「先にジャンプして待ち構えて」打つのがジャックナイフ。

そうではなくて、私がオススメなのは「ジャンプしながら打つ、ジャンプし始めくらいに打つ」ようなイメージ。

コートを足で蹴って、しっかり力を伝えていく、その結果ジャンプしているように見える。

こういう使い方、が出来ると試合でも効果的に相手を追い込める、重いボールが打てると思います。

 

2.打点は前、膝を曲げて軸足キック!

ポイントは2つ、しっかり打点を前に確保すること。

前に確保して、厚いグリップで打っていけると良いでしょう。

そして足、膝の使い方。

ストロークの軸足、の膝をしっかり曲げて伸ばしていく、コートを足の裏でキックする。

ここでのポイント、やはり軸足の確認、ですね。

 

3.軸足はどっち?のポイントをチャンスの時こそ大切に

チャンス!ジャンプショット!という時こそ、軸足はどっち?を大事にしたい。

体重を乗せる足は、左右どちらかの足になっている方がストロークは安定しやすい。

素振りをしていく中で、確認してみて下さい。

攻撃的な場面では、恐らく前、ネットに近い足が軸足なはず。

膝を曲げてジャンプ、する選択も私は有りだと思いますよ。

 

決して、高く飛ぶ必要は無い。

数cm飛ぶ、だけでもボールにしっかり自分の体重を乗せる良いボールになるはずです。

そこにしっかりスピンをかけて、ボールをコートに収めていく。

意識して、練習していきましょう!

ピックアップ記事

  1. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  2. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  3. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  4. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  5. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    今も昔も、「ストロークの変わらない基本は、前に踏み込んで打つ!」この基本、忘れていませんか?

    人は何かを上達させていくときに、壁にぶつかれば必ず基本に立ち返る。…

  2. テニス リターン

    ストローク

    バックハンドストロークが弱々しい時、後ろ足が上がってませんか?

    ストロークで押されて失点する時は、ほとんどバックハンド。バック…

  3. テニス ロブ

    ストローク

    つなぐのが大好きな相手に、ハードヒットは禁物

    「分かっちゃいるけど・・・」だと思います。実際に試合では、打ち…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    浅いボールのバックハンドでのアプローチは、「小さく上に振り上げる」スピン回転を磨こう!

    両手バックハンドストロークを得意にしている選手でも、浅いボールは苦手だ…

  5. テニス ダブルス

    ストローク

    「準備早めで!」テニスの練習から意識したいテイクバックのタイミング

    色んな学校に行ってレッスンをしているので色んな子供達のテニスを見ている…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合で厄介な「バックハンドが得意な選手」への対抗策5つ

    バックハンド側を狙っても、なかなかミスしない。そんなしぶとい選…

特集記事

  1. テニス ボレー

    ダブルス

    後衛が攻撃するタイミングで、前衛は守備の意識を捨てていこう
  2. テニス 計算

    戦術

    ここぞという場面、「試合の中でペースアップさせていく」のは、ボールスピードのアッ…
  3. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合、「相手のリターン位置からサーブのコースを決める」ために必要な知識と…
  4. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合では、打った瞬間に「自分のボールと決別する」強い意志が必要!
  5. テニス メンタル

    ダブルス

    4人全員がネットについた4アップの状態では、「シンプルにセンター狙い」を徹底して…
PAGE TOP